コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って 4Kレストア版に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って 4Kレストア版」に投稿された感想・評価

おーいー、良すぎんだろ〜
どこにも居場所のない、ここにしか居場所がないひとたち。
ロープウェイそんな酷使したらロープ切れるて
DVDほしいよ〜どこで買えるんだよ〜
 
春

春の感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

たしか蓮實さんがギョーム・ブラックの女っ気なしのことを、いつ終わるかわからないシークエンスの連続(すごく絶賛している)だと批評していたのだが、本作もまさにそれに通ずるものがあった。というかこの映画の…

>>続きを読む
ドタバタに見えてもやっぱり苦味があるなと思った。紛争地の上空を行き来するロープウェイのアイデア溢れる使い方がよい。『ルナ・パパ』でも思ったけど死んでからが早いな。
稲

稲の感想・評価

5.0

しばらく余韻の中でうっとりしていた、、
最初はタジキスタンの映画なんて全く知らなかったし興味もなかった
私は世界中の素晴らしい作品のすべてを知らないまま見ないまま死んでいくんだな
それはあまりにもく…

>>続きを読む

これがフドイナザーロフのベストかな?戦時下というシリアスな世界で芽生える小さな笑いの数々に眼福。
空中に浮かぶゴンドラ内だけは不可侵領域として機能している映画。ゴンドラ内でのビール強奪シーンもいいが…

>>続きを読む
ぽし

ぽしの感想・評価

4.1
かわいい2人~!

ロープウェイで盗んだビール一緒に飲むとこよかったなあ🚡

街並み見てるだけで楽しい。ロープウェイのラブシーンでロープウェイが動きだすときの天井カメラはよかった。

あとビール盗んでロープウェイで楽しく飲んでボボじいさん大喜びとか。

そして、背景にはずっと…

>>続きを読む

 フドイナザーロフ監督、1993年の作品。

 タジキスタン内戦下でのラブストーリー。「コシュ・バ・コシュ」とは、賭博で使う言葉で「勝ち負けなし」の意味だそうだ。

 奥多摩湖にある廃墟になったロー…

>>続きを読む
may

mayの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

内戦中の街。膠着した状況のなかで、ロープウェイも同じところをずっとぐるぐる、ぐるぐると移動し続ける。

この物語は、反復の物語。だけど、その反復から逃れようとする物語でもある。

博打をやめることが…

>>続きを読む
ジジイ

ジジイの感想・評価

4.2

「少年、機関車に乗る」で注目されたタジキスタンのフドイナザーロフ監督の作品。1993年。題名はタジク語の俗語でゲームをしたときの「勝ち負けなし」という意味。内戦下のタジキスタンで父親の博打の借金のカ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事