ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来を配信している動画配信サービス

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
JAIHO見放題なし 770円(税込)
今すぐ観る

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来が配信されているサービス詳細

JAIHO

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来

JAIHOで、『ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来は見放題配信中です。
JAIHOに登録すると、50作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

JAIHO
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 770円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
770円(税込)なし50作品以上不可能1端末-
映画作品数
540作品以上
邦画作品数
40作品以上
洋画作品数
490作品以上
支払い方法
クレジットカード

JAIHOの特徴
  • 365日毎日1本の新作映画が配信され、常時50本の映画が視聴可能
  • JAIHO独占配信作品、日本初上陸作品を多数配信
  • 映画専門家のコラムや解説コンテンツもあり

JAIHOに登録する方法

  1. JAIHOトップページから、「2週間の無料体験からはじめる」ボタンを押します。

  2. メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  3. 入力したメールアドレス宛に仮登録完了のメールが届きます。本文内のURLを開きます。

  4. 氏名、フリガナ、パスワード、生年月日、性別、都道府県を入力し、「JAIHO利用規約・プライバシーポリシーに同意する」をチェックし「確認画面へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し間違いがなければ「次へ」ボタンを押します。

  6. 「お支払い情報入力へ」ボタンを押します。

  7. クレジットカード情報を入力し「次へ」ボタンを押します。

  8. 内容を確認し間違いがなければ「確定」ボタンを押します。

  9. これでJAIHOの登録が完了です。

JAIHOを解約する方法

  1. JAIHOにログインした状態で、トップページの右上からアカウント情報を開きます。

  2. アカウント情報から「退会する」ボタンを押します。

  3. 注意事項を確認し、「退会処理へ進む」ボタンを押します。

  4. 退会理由を選択して「確認画面へ」ボタンを押します。

  5. 注意事項を確認し、「退会を確定する」ボタンを押します。

  6. これでJAIHOの解約が完了です。

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来の作品紹介

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来のあらすじ

2000年以降。9.11を境に映画は変化をみせる。ルーマニアや韓国が台頭し、ハリウッドでは『マルホランド・ドライブ』や『インセプション』『華氏911』『アバター』が登場。スウェーデンのロイ・アンダーソン、ロシアのアレクサンドル・ソクーロフが自身の革新的な映画について語る。そして、これまでの映画史と映画の未来を考える。

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来の監督

ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来の出演者

原題
The Story of Film Programme 15 ‘2000 onwards - Film Moves Full Circle And the Future of the Movies’
製作年
2011年
製作国
イギリス
上映時間
65分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード15. 映画の未来』に投稿された感想・評価

21世紀の映画は従来の映画から何が変わったのか、映画そのものは将来どのような存在になるのか、マーク・カズンズの考えで締められるエピソード15。
「華氏911」等のドキュメンタリー映画やドキュメンタリーの手法を意識した傑作の話が印象に残った。
アレクサンドル・ソクーロフの作品は近いうちに観てみたい。
映画120年の歴史を辿るストーリーオブフィルム全15エピソード完走っ!ちょっと眠気を誘うな…wと思っていたマーク・カズンズ先生のナレーションの声も今となっては心地好く名残惜しい。
もっとたくさんの映画を観たくなったし、観たことある映画にも新しい知見を得て、また観たくなる。映画がもっと好きになる。
本作も時々見返したい。配信してくれたJAIHOさんには感謝感謝だが、やはりここはソフトで欲しいところ。
WOWOWさんなど放送してくれないだろうか

最終エピソードは2000年以降。9.11から、映画の(というより世界そのもの)の様相は様変わりしたという印象は同時代で肌感覚で実感もある。
ここにきてディケイドを1時間は駆け足に感じてしまうのはさすがに否めないが。
「アバター」には当然言及されるものの、メインとなる作品、映画作家のチョイスの渋さと一貫性はさすがマーク・カズンズ先生。
ソクーロフ、ロイ・アンダーソンがこの時代の映画を象徴するというのは当時言われればやや戸惑っただろうけれど、2023年の今となっては合点がいく。製作から10年だがさすがの慧眼。
リンチ「マルホランドドライブ」ノーラン「インセプション」も映画史における存在感の大きさは年々拡張している。
ここに日本の偉大なアニメ作家今敏を引用してくれれば、より納得も出来たのだが。

「映画の未来」と名打ってはいるものの、そう大上段に構えない終幕。
映画はこれからも静かに、しかし確かに時代の空気と人々の息吹を吸い込みながら、変わり続けていくでしょう、と穏やかにいわれている様だ。
10年後、映画版ストーリーオブフィルムが製作。
この調子で10年ごとにマークカズンズ先生のナレーションが聴き続けられたら、良い。
梅田

梅田の感想・評価

-
『ストーリー・オブ・フィルム』シリーズ完走。これは2011年の制作だが、その後の10年の映画史を追加した劇場版もあるのでそのうち観てみよう。
これだけ膨大な映画のアーカイブを参照しながらある一つの映画史を語ったシリーズはなかなかないと思う。欧米以外の映画も数多く取り上げられていてこれを編纂する労力には敬意しかない。眠たくなるイントネーションのナレーターにもこれだけ付き合うと愛着が湧いてきた。お疲れ様でした。