世界のはしっこ、ちいさな教室に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「世界のはしっこ、ちいさな教室」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーとは多少の脚色はあるもの。それでもこの短い映画に感じる事は多い。

西アフリカのブルキナファソの田舎町に赴任した女性教師。娘に連絡しようにも電波が届かない。子供達はモシ語、ダガリ語、…

>>続きを読む
YasTkg

YasTkgの感想・評価

5.0
原題の直訳「教師になる」目線で観たので
しっくりきた。

学んだ先の未来
今の日本にあるんかね?
samiam

samiamの感想・評価

4.5

素晴らしい‼️ 泣けたー❗️
ブルキナファソの先生も、シベリアの先生も、バングラデシュの先生も。。。3人とも、それぞれの信念を貫いてリスクを取り自分自身を捧げて。。。この世界を変えられるのは子ども達…

>>続きを読む
Lax

Laxの感想・評価

5.0
僻地で孤軍奮闘している3人の女性教師のリアルと理想が、背景となる文化や考え方、人としての在り方を考えさせてくれると感じました。特に、バングラデシュの若き教師には胸が熱くなりました。

エンタメ的な面白さは無いが、観てよかったと思える価値ある映画。素晴らしかった。
日本では想像を絶する過酷な環境や文化(女性蔑視等の悪習含む)を前に、苦労しながらも信念を持って子供達への教育に取り組む…

>>続きを読む
「世界のはしっこ、ちいさな教室」学校が大好きな子供たちがこんなにもいるなんて素晴らしいです。#世界のはしっこちいさな教室
https://t.co/34rj6gVPfL
見るべきドキュメンタリー。ブルキナファソ、シベリア、バングラデシュ。子供達は純粋でも現実は想像以上に複雑で、自分が日本に生まれ育った事に感謝する。
困難に立ち向かう教師達の姿に最後は涙してしまった。
碧

碧の感想・評価

5.0

こういう落ち着いた作品は、シネ・リーブル梅田ではなくテアトル梅田で、アップリンク京都ではなく京都シネマで観たいのですが…(テアトル梅田はもうないけど)

舞台は、『ブータン 山の教室』に描かれていた…

>>続きを読む

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
  学ぶことで
  どんな困難にも立ち向かい、
  自ら選んだ道を歩けるように
◣_______________◢

良い作品。
世界の果てで子どもたちに"学ぶこ…

>>続きを読む
uuu

uuuの感想・評価

4.2

教職につくことを楽しんでいる女性たちのドキュメンタリー

ブルキナファソの都会から電気もないそれぞれ言語も違う小一を担任する先生。
シベリアの遊牧民を短期間担当する先生。
バングラデシュの水没した地…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事