じゅ

グランツーリスモのじゅのネタバレレビュー・内容・結末

グランツーリスモ(2023年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

PSのグランツーリスモの選りすぐりのプレイヤーを集めて鍛えてその上澄みをガチのレーサーにしてル・マンの表彰台に立ったんだって。そんなことある?あったらしい。
欧州日産の広報のダニー・ムーアが発案して、元レーサーでメカニックのジャック・ソルターがGTアカデミーを勝ち上がってきたヤン・マーデンボローを育て上げる。「緑の地獄」の異名を持つコースで強風に煽られて観客を巻き込む大事故を起こすけど、折れずに踏ん張って、ゲーム(あるいはシミュレータ)上がりのレーサーに逆境が訪れる中でアカデミーの同窓生とル・マンで24時間走って3位を勝ち取ってやったと。

ちなみにダニーは欧州日産のダレン・コックスって人がモデルらしい。あとマーデンボロー本人が作中でスタントを務めたって話だったか。しれっと俺ら本物の技術を見せられてたのな。

あと映像すごい。レースの場面ずっと楽しい。なんか、沸き立つ。PlayStation Productionsは正直初めて聞いた名前だけど、まああんなゲームの数々を造ってるとこの技術を使えるんだもんな。
レースの描写にゲームっぽい順位表示つけるの地味に好きだけど、やっぱ部屋とかゲームカフェの環境と車の中が交錯する描写がかっけえのよ。ル・マン走ってる時にマシンがばらけて自室で外側から抜くの試してたシーンに移るとこ好き。一瞬横っ腹の何かのパーツ壊れて吹っ飛んだかと思ってびびったけど。


てか、グランツーリスモってそんなにとことん精巧にできてるんだ。マーデンボローも大概だけど山内一典さんもカッ飛んでんな。
ちょっと触ったことあるけど、走るべきラインとか、シフトチェンジとかブレーキのタイミングとか丁寧にガイドしてくれるのよな。そんなのが感覚に染み付いた彼らが、まあ肉体を鍛えるのは相当ハードだったにせよ、だいぶさくっと実戦投入できるレベルのレーサーに仕上がったってことはグランツーリスモ自体がめちゃめちゃ完成度高いってことよな。コースのつくりから、車のパーツの1コ1コから、ガイドの一瞬一瞬に至るまで。そんなんなら確かにオードリーに語った通り、もはやゲームどころかシミュレーティングだわな。

このコースなら千回は走った、みたいなやつ超かっこよかった。それは従来のレーサーがやってなかった(できなかった)ことだろうなあ。死が身近すぎることを痛感した上での初ル・マンでセオリーなラインから外れて攻めるとかいうトチ狂った芸当も、リセット可能なシミュレータ出身だからこそできたものだよな。スクリーンの外のマーデンボロー本人もあんなん本当にやったんだろうか。


テレビ中継で両親が事故を目の当たりにしたくだりはそれはそれはもう痛く胸が締め付けられたぞ。遠く離れた地で息子の乗った車がめちゃくちゃな勢いで転がってく瞬間を見せられる気持ちよ。そう簡単に駆けつけることもできねえし。
父ちゃんなんかは元レーサーだからこそどれだけ恐ろしいことかわかってただろうな。

ジャイモン・フンスーって、コンスタンティンの闘う祈祷師とかシャザムの魔術師とか、あとキングスマンのファーストエージェントでコンラッドを鍛えてたあの人とか、好きなサブキャラ役が多いけど、今回の父ちゃんも好きっすわ。俺にもお守りの燕さんシールください。
じゅ

じゅ