ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」に投稿された感想・評価

pier

pierの感想・評価

3.7

時はルイ15世が統治する世。
労働階級の私生児にして、国王の晩年の公妾にまでのし上がったジャンヌ。
王太子妃マリー・アントワネットが嫁いでからは、宮殿内の力関係に変化が。
全編フランス語で挑むジョニ…

>>続きを読む
るたー

るたーの感想・評価

3.6

ジャンヌ・デュ・バリーが好きで、擁護したいと脚本書いて監督、さらに主演までしたマイウェン

よって『悪女』の評判もある人物も、この映画では毒っ気もなくて素朴な感じ、むしろ先后の娘たちに馬鹿にされて不…

>>続きを読む
KINO

KINOの感想・評価

3.3
ベルサイユ宮殿や、衣装も煌びやかで良かったけど、ちょっと暗めの映像で眠くなってしまった。
panda

pandaの感想・評価

3.4

ベルばらを通らなかった人なので
この辺りの貴婦人はみんな今田美奈子先生のお菓子の世界でおぼえる、という多分少数派の私ですが、彼女もそこで知ったひとり。
お話は割と予想通りだったけど、ポンパドールでも…

>>続きを読む
みりお

みりおの感想・評価

3.5

「今日はベルサイユは大変な人ですこと」
ベルばらファンなら一度は真似したことのあるこの台詞をスクリーンで観られちゃった♡
まずはそこに感動✨

そして18世紀フランス王室というだけで大好きなジャンル…

>>続きを読む

主役があんまりキレイじゃないという前評判で構えて見た。確かに息を呑むような美人みたいなタイプではないんだけどアンニュイさとかセクシーな声とか目の青さとか、なんともやっぱりイイ女みたいなのは伝わったの…

>>続きを読む
YOKO

YOKOの感想・評価

3.7
ジョニー・デップは素敵だった。

ジャンヌはもっと悪い人のイメージだったけど違ったのね。

アドルフとルイ16世の役の人がイケメンだった。

マリー・アントワネット役の人も可愛くて似合ってたと思う。
はる

はるの感想・評価

3.6

貧しい私生児として生まれ娼婦同然の生活を送っていたジャンヌは類まれな美貌と知性でヴェルサイユの頂点へ。
しかし、マリー・アントワネットが嫁いできた事で立場は弱まっていく。
ルイ15世の公妾ジャンヌ・…

>>続きを読む
高貴な格好をしたジョニー・デップがハマり過ぎてて素晴らしかった。

話の内容はままよくある感じ。
まーぼ

まーぼの感想・評価

3.8

これまでマリーアントワネットの物語の中で描かれたジャンヌが主役として配置された際に生じる視点の拡がりを感じるだけでも価値ある一作。あのキツツキのような高速後ずさりは実在したのだろうか。(キノシネマ新…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事