K

哀れなるものたちのKのネタバレレビュー・内容・結末

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

普通に自分が地でベラを言ってるというか、脳移植されるのなしで幼い頃の無邪気さを忘れずに人生を送ろうと努めてる大人の女性だからこそ、搾取されながら生きていかないといけなかったり、自分の意思で物事を楽しめるようになっても結局周りの男は自分のことをそう捉えていなかったりする認識の齟齬の気持ち悪さに囲まれながら生きていかなきゃいけないわけで最後ハッピーエンドっちゃハッピーエンドだけどそこまで個人的にはスカッとせんかった

好奇心旺盛な女性としては、私は何かの知識をその領域で自分より卓越した男性から、「人間として」教えをこうても、それは「マンスプ」になってしまうわけ
逆も然りで「人間として」女子力高めと社会的にされる行動をとってもそう写ってしまうこっぱすがしさと永遠に戦わんといけんわけ
まじかんじがらめ

なんか今パッと思いついたのはこれをフェミニスト映画として捉えた時に、私は社会に変わっていただきたいわけで(この映画であれば例えば女児は性の対象ではなく社会に守られる存在であるっていう認識だったり)、女性が自分の性器は自分のものとかそんなの当たり前だと思ってるからあんま響かなかったのかなとか知らんけど

心身の自由言うてますけどそもそも子供の脳を移植してるので女性男性以前に子供なのでそこは理性的な判断力に欠如してるとして守られる存在では?という。明らかに判断能力が低いベラに心身の自由を標榜してセックス三昧を許すのはいいのですか??
普通になんか色々もやもや


ずっと不快感があって正直あんま好きではなかった
K

K