小皿

哀れなるものたちの小皿のレビュー・感想・評価

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
4.3
劇場に置かれていたパンフレットを見て観てみたいと思った作品です。みなさんの評価も総じて高いようなのでなおさらです。
開始早々、僕が思い描いていた西洋の貴族や王族を描いた物語とはかけ離れていました💦
いわゆるゴシックホラーの要素が強くて、観ているうちにフランケンシュタインが脳裏を過ぎったのはあながち間違いではないようです。
主人公ベラの秘密は映画の序盤で明かされます。その世界観を受け入れられるかどうかがこの作品の評価の分かれるところかもしれません。
ネタバレにならないように語るのは難しいですが、兎にも角にもベラという女性の人物像を、的確に作り上げたことこそが、この作品のキモとなるように思えました。
自らの希求に基づいて、様々な経験を経て成長していくベラという人間を、彼女の冒険として観客は見ているわけだけれども、その冒険という言葉はとても軽いものだと感じずにはいられなかった。
この映画に惹かれた理由の一つに『哀れなものたち』という邦題が、インスピレーションを掻き立てるとてもいい題名に思えたことがある。
そうして、映画を観ながら、『哀れなるものたち』とは一体何を指しているのだろうと考えていた。原題は“POOR THINGS”なので、僕の乏しい英語力でもピッタリな邦題だと思える。最初、ベラに惹かれずにはいられない男たちを指しているのかとも思ったけれども、本来あるべきはずの記憶をなくしたベラも、やはり哀れなるものたちなのだろうと思えた。
この映画には哀れなるものたちしか出て来ないのだろう。
エマ•ストーンの作品は『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』を観ているぐらいだけれど、それは検索して知ったに過ぎず、全く印象に残っていない。
だから今作が初めてと言えるぐらいなのだけれど、その眼力に惹かれずにはいられなかった。
『ラ・ラ・ランド』『女王陛下のお気に入り』等、話題作もこれから観てみようと思います。
それにしてもウィリアム•デフォーはこういう役をさせると右に出るものはいません。
奇抜な役ながら、確かな演技力と存在感で、この奇妙奇天烈な作品に、ある種の重厚感を演出してくれていたように感じます。
小皿

小皿