バード・ボックス バルセロナのネタバレレビュー・内容・結末

『バード・ボックス バルセロナ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【星3.5】

見ると自殺する敵から逃げ回る。
主人公でありながら、魂の解放と謳ってガンガン人を殺していってて、どの角度で見たらいいか定まらない感じが新鮮で、面白かった。
これは続きが作られるパター…

>>続きを読む

んん…これは1が個人的に凄く面白かった分ちょっとハマれなかったな。目隠しを外して“あれ”を見たら自殺してしまう所とか“あれ”を見る事の出来る謎の人達が出る所とかは1と同じなんだけども、今回はその“あ…

>>続きを読む
見ても死ななく見せようとする側目線のストーリー
悲しいだけで男の人全然応援できなかった…
面白いて思えなくてうーん

アメリカ版『バード・ボックス』観たんだけどほぼ忘れちゃったな。

これは世界観が同じなだけで全くの別作品だけど、主人公の視点がアメリカ版とは違ってて面白いと思った。
ただ、けっきょくアレを見ても自殺…

>>続きを読む

Netflixオリジナルの中でも指折りのヒット作バードボックスの続編。舞台はバルセロナに主演もサンドラ・ブロックからマリオ・カサスへ。まぁ要するに設定だけを使った続編というかんじです。

こちらは一…

>>続きを読む

○前作の方が面白かったなって感想しかない…ごめん。見ちゃいけないモノは何かってのはまだ分からなかったんだけど、捕まえる事は可能なのかい?(ラストシーンの実験?ワクチン作り?よく分からなかった)

ね…

>>続きを読む

まさかのモンスター+狂信者(作中では「預言者」と呼ばれていた)に加え、幻影まで出てくるとは…。
最初は主人公がまさかの狂信者パターンだったが、良心を取り戻し、クレアとドイツ人の少女ソフィアを助けるこ…

>>続きを読む
前作は好きだったから、救いの象徴であった鳥が人間攻撃しちゃ駄目じゃない?というのが引っかかってしまった。「救いの象徴が攻撃してくるの絶望だよね!!」のつもりなら、流石に短絡的すぎると思う。

前作の前日譚的な話かと思ったら違った
主人公まさかのあっち側の人間とわかってから一気に見る気失せたけどイライラしながら何とか見終えて疲れた😓
娘の幻影に翻弄されながらもソフィアとクレアのおかげで最後…

>>続きを読む

スペインが舞台ということで、『REC』を思い出した。古いビルの階段のシーン、向こうにもあったと記憶している。

主人公がいわゆる分かりやすい「善」ではないという設定が、リアルでもあり、観ていて腹立た…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事