鎌谷ミキ

ワンダーウィークの鎌谷ミキのレビュー・感想・評価

ワンダーウィーク(2023年製作の映画)
3.9
【愛してる(から、夜泣きに対応してよダーリン)】

[あらすじ]ネトフリより
初めての子育てという予測のできない領域に乗り出した三組のカップル。それぞれに人間関係や大変な仕事との両立を図りながら奮闘していく。

[レビュー]
剣さんと同時鑑賞🥳
今回はズバリ"子育て"私はもう乳児はいないので、剣さんには刺さりやすい題材なのかと👀私も6〜5年前だから、そんなに昔でもないけどね💦

・完璧主義な妻とシッターをオカズにする夫
・レズビアンカップル+精子提供者
・旦那を尻に敷いてる?カップル

なんか他にも言い方あったと思うけど🤣
この一組目の完璧主義なお母さんがメインになるんかな👀
生まれる時から前途多難。海外は本当に水中出産するんだな🤔立ち会い出産は今は珍しくないもんね、スマホで撮られるの迷惑やけど💦
女の子を出産したと思ったら、働いてるのに保育園待機中、赤ちゃんぽっちゃりとハッキリ言われる。夫が突然見れないと言って、職場に連れて行く騒ぎ。
で、シッター雇ったら↑でしょ🤪何の話やねん🙃

レズビアンカップルなんですが、提供者に犯罪歴があるとかないとか。でもね、夜中に赤ちゃん寝かしつけるためにドライブに連れて行くとか、万国共通なんだなと感心しましたよ🥲

三組目はママクラブを運営してるんですが、なんだか胡散臭い…というイメージしかない👀

なーんてことない三組のカップルの子育て奮闘記なんですけど、やっぱり出産→子育てをしたことがある人は「あるある」と思って観ますよね😂キャリアウーマンじゃないとかいろいろ境遇は違えど、子育てに正解はないというのは、本当にわかりやすい。夫婦のあり方もね。

一人目、二人目。出産時間も子育ての仕方も全く違うからなんともいえないんだけど。「はあー、楽チンだわ〜」なんて言えるのが、まだ少しかないってことですね。11歳は流石に「自分でしなさい」って言って解決することもあるけれど、うちのもう少しで7歳はまだまだ甘えん坊。子育ての仕方が直接的から間接的(で伝わるかな?)になっていくだけで。世のお母さん、シッターは雇えないかもやけど楽できる時は楽しましょう🎵

剣さん、子育てを見つめ直して観てよかったです😆

☆*………………………………………………………☆*

シルバーウイーク、今回こそ旅行。三重の目的地通り抜けて愛知に降りたちました(滞在時間4時間弱)
なんと、ポケモンセンターナゴヤに行くために寄り道したというわけです。マジです🤣
そこも15:30という整理券もらったからゆったりしてたけど、そうじゃなかったら2時間ぐらいしかいなかったかも🤣(駐車場の兼ね合いでね)
ファミレスしか行けなかったけど、しっかりきしめんは食べてきたよ🥰
ジブリパークはまたまたまた今度(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

ビジネスホテルなんだけど、有料ラインナップの洋画が『バッドガイズ』『ザリガニの鳴くところ』『ドクター・ストレンジMoM』って🤣
邦画は『ある男』よくありげな『日本統一』夜が長いから、もう🥱

明日こそ三重です🚗💨
鎌谷ミキ

鎌谷ミキ