MMM

BAD LANDS バッド・ランズのMMMのネタバレレビュー・内容・結末

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

テーマ的に社会問題的に西成の詐欺師を扱うのかと思ってたら完全にエンタメとしての詐欺師映画だった(いい意味で)。
ねり姉がなぜ東京で働くことになったのかとか、ゴヤと出会って恋人のような関係性?になったのか、そもそもゴヤのことは好きだったのかずっと嫌いだったのか、高木はなぜ実の子供に靴を舐めさせるのか…とか色々謎なところも多いし、もっと詳細に描くとこもできたんだろうけど余計なことは一切映像にしてないから想像させられる。映画は詐欺師が殺人して逃亡するまでだけをエンターテイメント的に描いてて、どきどきハラハラの展開だった。受け子をまとめる役割とか、詐欺師の裏側?が描かれてたのが興味深かった。
スピリタスと月曜日に走る女は絶対に伏線だなと分かるぐらいにしつこくでできてて、その回収の仕方が超絶カッコよかった。安藤さくらが服脱ぎ捨てて走るとこはカッコよかった。

突っ込みたいところは、証券会社の人を装って高齢者の家を回るのに髪の毛の色!!!黒くして!!!秘書のれず設定もなぜ???

まんだらが本気出したところもカッコよかった。ただのボケ老人じゃなかった。山田涼介のどうしようもなさにイライラもしたけど、最後ゴヤを撃ってくれたところがかっこよかったです。あの兄弟の絆は父親を殺したときからわりと強く結ばれてるのかな?

教授がなぜあんな生活をしてるのかも気になる。まともそうなのに。
関西弁もコテコテすぎるなあとは思ったけど下手くそ!!!とは思わなくて馴染んでた。
山田涼介の顔が綺麗すぎて好きになりそうだった。背中もきれいだった。

もっとねりの今までの人生とか知りたかった気もするけど、今回は詐欺師の殺人から逃亡までをただただ描く映画で面白かった。
詐欺師を社会問題的に扱う映画もあれば見てみたい。
MMM

MMM