石

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズの石のネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

制限時間まで守衛室を守り切らないと殺人着ぐるみたちが押し寄せてきて「ぎゃー!!」ッと殺されてしまう…!怖い楽しい…!っていうゲームを…一体どう映画にするんだ…と思ってましたが。あ、その思い込みがそもそも違うのかと。

着ぐるみ怪獣たちの設定が結構込み入ってるな?と思ってたけど、どうやら原作ゲームがそもそもこのような設定らしい。後々調べてみたら漫画に小説にゲーム10個と…世界観がめちゃくちゃ広がってるのね。多分自分が知ってるのは最初のゲームだけかも。

も少しシンプルめなホラーでも良かったのでは?と思ったが、多分それでは既存ファンが納得しない危惧があったのかも?
たらればでアレだけど、原作1作目を映画化じゃなくて、FNAFの世界観を広げる1ピースとして新たに作ってあげる?とかでもよかったのかも。一つの映画の中で⇩
 ・子供の霊が乗り移った殺人着ぐるみが店内を徘徊している
 ・過去に子供を攫って殺した犯人が着ぐるみを操っている
ここまでなら一旦まぁわかるが、
 ・弟を攫われた兄ちゃんが夢の中で攫った犯人の痕跡を辿る
この話が混ざってくると、ちょっと途端に「いろんな話が進んでるな?」感があるというか…少し混乱した。
正しくは、兄ちゃんのトラウマの話かと思ったら、5人の殺された子供が機械に乗り移って大暴れ??ん??そしてこのおじさんは…誰???っていう鑑賞中の混乱だった。

ファンにとって良いもの、練られたストーリーだと頷けるものになってれば良いのかなと思いつつ。やっぱ最後に顔面がグワッと近寄ってくるジャンプスケアを入れてあげるとか、そういった本質部分の再現をしてあげるのも重要なのかなと感じた。
石