のん

ザ・クリエイター/創造者ののんのレビュー・感想・評価

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)
4.0
テーマがまさしく今の時代を反映したような映画

それこそ今年起きてるストライキに通ずるものがある


でもこの映画を観て思ったのは、確かにAIが発展したからといって仕事がすぐ奪われたり、自分たちの生活が脅かされるとは思えない AIにもし自我が生まれたとしても
人間のような心があるかもしれない

そもそもAIを扱おうとする人間の方がよっぽど怖いかもしれない しかもAI戦争が起こるならそれが原因で起こってもおかしくない
とかいろいろ考えながら観た

アルフィーとジョシュアが最後別れる時のアルフィーの表情泣きそうになった
演じてるのはもちろん子役の子だけど、
AIと思ってみても凄く泣ける

あと、さすがギャレスエドワーズだね
最後時間ギリギリで目的を果たそうとするところ、やっと再開を果たしたジョシュアとマヤが2人でともに最期のときを迎えるところ
ローグワンだったねぇww
もうローグワンじゃん!!って何度思ったことか


一度亡くなった人間の記憶をデータに保存して新たなAIに映すところは、正直倫理観としてどうなんだろうと思ったけど、もほやそこがどうであるかということが重要なのではなく、アルフィーという存在を守ることが目的だということを考えるとしょうがないんだなとは思った
でもこれってある意味永遠の命になるってこと それが人間としてどういうことなのかは永遠のテーマになりそう


あと、今後洋画に日本人が出る時の吹き替えの新たなルールになりそうだなと思ったものは
ネトフリの実写ワンピースの真剣佑の吹き替えを中井和哉さんがやったように
今回渡辺謙さんの声を森川智之さんがやっていた 
全然ありだと思うけど、なんかちょっと違和感はゼロではないと感じてしまった
どっちも全く問題ないけど少しだけ気になった
本人がやったほうが違和感はないと思うんだけど、でもこれはいろいろ事情があるんだろうね 次は字幕バージョンでも観る


ニューアジアにところどころカタカナとか日本語漢字が出てきてて嬉しかった

あとアルフィーが全テクノロジー操れることが割と最初の方で分かってたならもうちょい操って戦闘止めたりするシーンとかあってもいいのかなって思っちゃった
てか戦争止めて!って何度も思ったww
アメリカ側の武器や戦闘機の動きを停止させるとかもっと観たかったかな
しかも戦争シーンはリアルすぎて少し辛かった

でもAIと人間が普通に共存してる世界が最初から描かれててそこは凄く新鮮で観やすかった
AIの存在も頭ごなしに否定するわけではなく最後も共存がテーマになっててありきたりな終わり方には感じなかった
これはこれでいいなと思った
のん

のん