ザ・クリエイター/創造者のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ザ・クリエイター/創造者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

AIと人間の戦争
核爆発させたのはAIと思いきや結局人間
AIは平和主義者

ザ・SF。AIが超進化して、見た目も思考もほぼ人間。その反対派vs擁護派。

ロボットならもっとスゴイ武器作ったり、コンピュータを乗っ取ったりできるんじゃないかと思うけど、その辺はアイザックアシモフ…

>>続きを読む

⚠️過去記録

●8000万ドルの予算で作られたという、ハリウッド映画としてはとてもリーズナブルな作品。監督曰く『世界最高峰の予算を持ったインディー映画』と考えて作った模様。発想の転換。

●原作等…

>>続きを読む

よくある帝国vs革命の構図。民間人が雑に死ぬし、もうあの兵器破壊するんだなってオチ見え見えだし、哲学的な問いもないからあんまAIの意味ないし、アメリカ側を変に見せたから誰に感情移入すればいいかわから…

>>続きを読む

表面上は人間対AIっていう構造でありながら、これまでの西洋対東洋という対立のメタファーって感じ。
完全に特攻隊みたいなロボットがいたりと、AI側は日本やベトナムを想起させる。
「相手は人間ではないか…

>>続きを読む
・いい世界観
・スターウォーズのデススター?

最後のアルフィーの笑顔...

大人たちの事情に振り回されながらもジョシュアに懐いていき、AIとは思えないほどに人間味があった。物語が進むにつれ感情が表に出てきて本当にただの幼い子供のように感じた。…

>>続きを読む

【既視感】

 いい意味、あまりレビューのし甲斐のない作品?

 特に良くもないが悪くもないデキなのは、個人的に「好き」な要素をフンダンに詰め込んでくれているから。

 なにより、『スター・ウォーズ…

>>続きを読む
個人的メモ
2人でことを成し遂げ過ぎ
映画とはいえそううまくは行かないでしょってなった
主人公もAIマヤと生き残れたら良かったのに

アメリカ側を完全に悪者にしたのには驚いた

人類vs機械(AI)って、『ターミネーター』みたいなのを、想像していたのですが、むしろ、反対でした。『ターミネーター』シリーズは、機械が、人間を、危険と見なして、人間を、攻撃するのですが、この作品で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事