とむ

ペルリンプスと秘密の森のとむのレビュー・感想・評価

ペルリンプスと秘密の森(2022年製作の映画)
4.5
新宿シネマカリテの先行上映にて。
感想を書くのにえらく時間がかかってしまった。


同監督の前作「父を探して」が個人的オールタイムベスト級に大好きな作品だったので先行上映を見つけた際は「儲けもんだ〜」くらいのきもちだったのですが、
劇場へ向かうとなんと監督のトークショー付きということを終了後に知り、儲けもんどころか徳川埋蔵金発掘レベルの掘り出し物だったことに歓喜。
後で写真も撮ってもらいました。

トークショーの詳細は後述するとして、本作の感想について。
正直見る前はキャラクターデザイン・コンセプト共に子供向けな雰囲気を感じてしまい、前作よりは見劣りしてしまうのかな〜なんて思ったりしていたのですがとんでもない。
むしろパワーアップしたド級の名作でした。

アレ・アブレウ監督の作家性として、子供から大人になる瞬間に否応なしに生じる「責任」という枷を描くところにあるのかなと思うのですが、今作はまさにそれを裏打ちするような作品だと思いました。

それを絡めたラストの「とある仕掛け」については触れるのも野暮なレベルだと思うのであえて書き起こしはしませんが、
クラエとブルーオがそれぞれどういったものを所有していて、どういったものを大切にしている(ルーティンにしている)かを考えながら見ると後半の伏線にもなっているんですよね。
このキャラデザにすらちゃんと伏線があるという徹底ぶりにはもはや舌を巻きました。


ラストで流れる楽曲の歌詞も、まるで作品全体を象徴しているかのような意味を孕んでいて、彼ら(彼女ら?)二人は分断されてしまったし、その間にはある種大きな壁、格差、問題が生じてしまっているけど、
二人が"想った"会話の意味は、きっと大人になった二人が実現できる平和の象徴の兆しなんじゃないかな。
それらを踏まえてやっぱり素敵な作品だなぁと思いました。劇場公開されたらまた見に行こう。


【トークショーで語られた内容】
・監督曰く作品全体のコンセプトとして「コントラスト(対極であること)」は特に意識している
・「子供が水浸しの森でぐしゃぐしゃに水に濡れている、そこからどこかへ向かう」というイメージから本作の企画を発展させた(じゃあどこに行くんだろう?という発想からからストーリーを模索した)
・子供の遊び・ゲームのような感覚で見てもらいたい。
・「ペルリンプス」という言葉に意味はなく、見た観客それぞれで想像して見て貰いたい。
(強いて元になった言葉を挙げるとポルトガル語で「蛍」を「ペリランポ」というのが音の響き的には近いかも)
・音楽はもしかすると映像より大切なもの。
ラストの楽曲はブラジルで有名な曲(「責任を押し付ける大人は嫌いだ」のというような意味合いの歌詞がある)
とむ

とむ