粉屋

怪物の木こりの粉屋のネタバレレビュー・内容・結末

怪物の木こり(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

サイコパスvs殺人鬼って予告編だったから、ドタバタ殺戮ショーの始まりだー!一体どんな血みどろが見れるのかな〜共感できるところはあるかな〜男性中心の作品なのかな?綺麗な身なりと姿の男が人を陥れていくのかな?殺人鬼ってどんなタイプなのかな?楽しみ〜〜!わくわく!

って気持ちで見たら全然違って予想を裏切られた!だから、え?…嘘?いやいやそういう展開なの!?
バトルはしてくれたし、自分本位の殺人もあったから求めていたものはあったんだけど、
警察のメガネの女性と警察のトップの女性の存在感がものすごく大きくて、男性ばかりが出てくる作品なのに女性が印象的だったなぁってエンドロールを眺めながら思っていたよ。


なんで真人間に戻るの!!!???なんで最期に殺人鬼とサイコパスの2人が奇妙な友情を感じたの!!!???びっくりだよ!!脚本さん!!!その展開に持っていったの驚いたよ!!!上手!!!!
てかあの絵本の木こりの絵怖くね?子供に読み聞かせするにはちょっと怖すぎない?あの絵良かったね。絵本通りの仮面作ってたところも良かったね。そっくりだった。

十分見ていて驚いたし、伏線が分かりやすかったからどうやって気づいていくのかな〜って上から物語を見ている気分になれてそれはそれでいい体験だったぜ。

脳チップ勝手に埋め込む人間オモロすぎる。そんで生きてた人間たちが皆人様に迷惑をかける人間に作り替えられてたのもウケた。脳ってすげー!

最後に包丁で刺した女性、可哀想で良かったね。あの後警察に言われたまま説明したのかな?どうだろ?哀れだね。可哀想だった。
ほぼ全部あのサイコパスのせいで人生が転がされてて、良い結末だった!ちゃんと救いを用意したんだけど、それ全然最適解じゃないよ〜!
でも頑張って考えたんだよね!色々なこと急に教えてもらってさ。
嘘つかれてたんだ!父さんは殺されたんだ!この人は他にも悪事を働いていた!?私はすぐ側にいたのに何も気づかなかった!愚かだ………
って自己嫌悪したのかな???
で、動転しながら朝起きたんだもんね!どんな夢を見たんだろう?夢を見たのかな?包丁がむき出しであったから刺してしまおう、復讐しよう…って思ったら嬉しいな!
とか色々感情を想像してニコニコしちゃった。あの場面1番好きだ。
似たような作品あれば見たいな〜
粉屋

粉屋