順風ライフseason4

アーカイブ・タイムの順風ライフseason4のネタバレレビュー・内容・結末

アーカイブ・タイム(2019年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

温度18~22度、湿度55%の環境下でおよそ6、70年間といわれるフィルムの保存期間。台湾のとある工業地区にはおよそ17000もの映像フィルムと100万点にもおよぶ映画にまつわる文物が保管され、フィルム映画のデジタル修復という時間との闘いに挑む者たちがいる。(コピペ)
音声修復の人が、ノイズは消せるけど消さないと言ってた。修復してくれって思ってたよ〜!わざとだったんだ!
少し前にプライムビデオで、白黒の小津作品に勝手にカラーをつけたものがあってそれはダメだろ💢と思ってたんだけど、ノイズもそうか。公開時のコンディションと同じにすることを目指すらしい。フィルムへの敬意!

観に行けないひとへ
TFAIの公式YouTubeにあります(日本語字幕はないからよかったらおれのメモ見てね)中国語と英語の字幕
あとこれhttps://eiga.com/extra/nfaj/16/

メモ
低温保存しないと酸化する
「酸っぱい匂いがする」
フィルムから出た液体(老朽化するとでてくる)くっついてしまって開かなくなる
救われる映画もあれば間に合わないものもある
フィルムを保管する倉庫の賃貸料と冷房でお金がかかる
『国家』共通の記憶
修復しても世界は変わらない
でもフィルムは時代の記憶
名作だけ残ればいいと思ってた
でも誰がそれを決める?名作って何?
映画の内容に、ん?と思うものもある
後の世代にとって研究対象になるなら
修復するフィルムを選定する会議
『空山霊雨』https://filmarks.com/movies/48137 は自主的に(依頼ではなく)修復したフィルム
手作業で1日に10分程度修復できる(映画は2時間ある)ひぇ
音声修復ではノイズを消さない
現場の音だから
公開時のコンディションと同じにする
あまりフィルムに愛着を持たないようにする不公平が生じるから
依頼主「父さんの傑作だと伝えたい」の「ToSan」日本語だった90歳くらい?リアル『多桑』じゃん
映画が消えれば記憶から当時の〇〇が消えてしまう(〇〇はメモできなかった、いいこと言ってたっぽいのに!)