Poniha

アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのかのPonihaのレビュー・感想・評価

4.0
ブレードランナー、ターミネーター、アイロボット、マトリックスなどなど昔から映画の世界で描かれていたことが、今現実化していることを教えてくれるNetfrixのドキュメンタリー😱 1時間ちょいだけど、いろいろ考えさせられる😭パンドラの箱はもう完全に開いてしまった絶望感、私たちはどうすればいいのか??

最近のAIの状況からすれば、当然軍事用途として使われるだろうとは思ってましたが、想像以上にAIは進んでますね。 AIが自律性を持った時に生まれる問題。例えば、怪しいと思われるターゲットが幼い少女であれば、人間はためらうけれどAIは迷わず殺す。

ロボットドッグ🐕は様々な路面の状況を実際に歩いたり、シミュレーションで歩き方を学習し、実際にあらゆる路面でも歩けるようになっていく。技術者からすれば、自分の子供がいろいろなことを学んで、出来るようになるという喜びと同じだろうけど。

トップガンのような戦闘機同士のドッグファイトも、AIはベテランパイロットが10年以上かけて蓄積したテクニックを10ヶ月程度で学習して、ベテランを撃墜してしまう。

AIはまさに諸刃の剣、結局使う人間の倫理観だけに頼るしかない。。
Poniha

Poniha