身の回りが機械に頼ってる生活は便利かもしれないけど人間性として欠けてるよなと色々考えさせられる作品だった
最初は女性の方が良好な反応だったのに途中から真逆の考え方になり2人のポッドに対する捉え方が変…
人工的に作られた自然は
人工物なのか自然なのか、
どっちだろう🤔
不寛容な社会で
男性と平等に生きる女性のための、
身体的、社会的負担を減らす
最先端技術(と私は捉えた)。
子宮内を再現した卵…
くすんだ色味の近未来の世界観がかわいかった。AIカウンセラーはもっと無機質で良いのに目玉っていうヴィジュアルも面白い。
色々考えたいポイントはあるのに、結局センターの人の対応が悪い、という問題が目立…
妊娠&出産の綺麗な部分だけ観れば、
自然のがマイナーになってたり
AIのセラピーに通ったり笑える。
おへやがお洒落で調度品も素敵!
辺にゴテゴテしてない子供部屋も好き👍️
出産なんて完全に現実離れ、…
いつまでも女性についてまわる妊娠・出産問題と、それに付随するあれこれすべてがビジネスになっているという不気味さ
それと同時に、チラッと見て取れた、主に妻の収入で生活している男性に対する今と変わらぬ世…
むかし子どもを「卵で産みたいの」と言った女優がいたが、このことを既に想像していたのか。
現在に於いては、映画の世界は現実になっている。
『1984』はもう誰も疑問に思わない日常になったし、少し遅くは…
人工ポッドで妊娠とかめっちゃいいじゃん!!!って思ったけど、なるほどこれはこれでいろんな問題が出てくるのかーと思った
ずっと預けてると、やっぱいらなーいってなっちゃいそうだし
十月十日お腹で赤ちゃん…
エミリア・クラークさんの、
ニカッとした笑顔特徴的よなー
技術の進歩した近未来が舞台
人工子宮で出産を望む妻と、
自然を愛する植物学者の夫、
2人の出産がテーマのお話(かな?たぶん?)
人工出産…
YZE – SCOPE PICTURES – POD GENERATION