ヒッチコックの映画術に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「ヒッチコックの映画術」に投稿された感想・評価

OMC

OMCの感想・評価

3.6

オープニングで「脚本&ナレーション:アルフレッド・ヒッチコック」のクレジットが流れる。
ヒッチコックの映画制作の秘密を彼自身が語る映画。
ヒッチコックの作品は何本か見たけど、おそらくどれも漫然と表層…

>>続きを読む
演出好きなので面白かった!ヒッチコック先生の演出概論って感じの当たりの面白授業みたいな感じ!ていうか声帯模写すご、、、
tsubame737

tsubame737の感想・評価

3.9

鑑賞中にいびきが聞こえてきたが、たしかに眠たい部分はある。

だが映像業界で働く人、特に演出に関わる人にとっては教科書みたいなものではないか。

章を区切る際に謎の女性が登場するのだが、これはモンタ…

>>続きを読む
papanda

papandaの感想・評価

3.6

ヒッチコック映画は面白い。その面白さはどこから来るのかよくわかった。観客を思いのままに誘導するためのカメラアングルとかセットの美術とか時間の操作とか、実にあの手この手で楽しませてくれてたんだな。とに…

>>続きを読む
FujiNori

FujiNoriの感想・評価

3.9

ヒッチコックの世界を隅々まで解明できる作品。

ストーリーは、ヒッチコックが自身の作品の撮影方法をチャプター(テーマ)に分けて語りかけます。

もちろん本人ではなく別人のナレーションですが、本人視点…

>>続きを読む
無闇に小癪な気はするけど映画における工夫が色々見られてよかった
benelove

beneloveの感想・評価

3.1

原題:私の名前はアルフレッドヒッチコック

トリュフォーの「ヒッチコックの映画術」
愛読書ですが、やはり書籍にはかないません。 映像も切り刻みでわかりにくい
チャプター毎の内容にしていましたが、
ヒ…

>>続きを読む
JIZE

JIZEの感想・評価

3.5

『めまい(1985年)』や『鳥(1963年)』などで知られる"サスペンス映画の神様"と称された巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督の演出術に迫るドキュメンタリでイギリス時代のサイレント作品からハリウッ…

>>続きを読む
どんだけ映画を繰り返しみたのか、とても愛を感じる映画です。声はデジタル加工かと思ったら、モノマネの人と聞いてびっくりした。見るとこれから見る映画もより楽しめるかも。
S

Sの感想・評価

3.6
好きなヒッチコックのドキュメンタリー映画。監督が来日され先行公開で鑑賞。

いままで知っているヒッチコックとその作品をまとめられた感じ。
|<

あなたにおすすめの記事