がんさ

ヒッチコックの映画術のがんさのネタバレレビュー・内容・結末

ヒッチコックの映画術(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコックが生前録音した自身の映画語り。

※作品を最後まで観て。

〜〜〜

・6つの深みのある切り口で、ヒッチコック作品を縦横無尽に飛び回りながら深めていく。

以前映画をもっと知りたいと思い、映画の方法論の書籍を読んでいたことがある…具体的なシーンを読み解くプロセスは、映画の言語を知れていく気がして、毎度心躍った。

※視点が増えたことで、のちのちとても窮屈な思いをしたけれど汗

技術を知る快感もさることながら、本作ではヒッチコックを通じたエッセイという面もあり、より作品鑑賞への間口を広げてくれている。

〜〜〜

・何かを見聞きする際は、気になったことを2.3持ち帰ることにしている。

本作でもっとも衝撃的だったのが、孤独についてのエピソード。

ある光景を見ていたヒッチコックが、ふとポケットのライターを取り出して、そしたらライターが側溝に落ちてしまったというもの。

どうしてそんなことをしたのか。それは…孤独だったから。

この時のことが、そのまま作品表現になったという…なんて文学的!!とても個人的ではあるけれど、これ以上のストーリーはなかなか無いなと…タバコ全然吸わないけれど分かる気がするわ〜ってw

※この話には続きがあるので本作を観てみてください汗

〜中略〜

・映画の懐の深さは、観る人が各々の意味を見出せることだと思う…(妄想はよろしくないけれどw)ひょうきんな彼の口車に乗って、映画の面白さの一面を覗き見てみては?

〜〜〜

・15分くらいに分割して永遠にかけ流していたい感じw

〜〜〜

・ルック0.5
・シナリオ1.0
・役者1.0
・深度1.0
がんさ

がんさ