cathy

ナポレオンのcathyのレビュー・感想・評価

ナポレオン(2023年製作の映画)
4.0
ナポレオンのオタクなのでこれは見るしかないと鑑賞。
歴史的に成功する場面でもちょっとミスしてたり、ダサかったり孤独だったり人間的な部分が多く見られました。
終わり方含め、ナポレオンを過度に美化して英雄として描かないぞという意思を感じた。
歩兵、砲兵、騎兵が活躍していた頃の戦闘シーンはとても非効率だけど迫力もあってノスタルジーがある。
そりゃあんなことしてたら人死にまくるよね。
戦闘シーンも衣装もそれぞれの役も再現度がすごくてAppleの潤沢な資金力に感服。
会話がいちいち簡潔でウィットに富んでておしゃれ。
全編通してナポレオンとジョゼフィーヌの関係に主軸が置かれていて、かなり解釈一致で助かった。
実際の手紙の引用が多いので「そう!ここは重要だよね!」ってとこが使われててオタク歓喜。
ナポレオンはどんどん老けてくのにジョゼフィーヌはあんまり老けない不思議。

ナポレオンを英雄視している人にとってはカリスマ性が薄れていて残念かもしれませんが、特に思い入れがなければフラットに見られると思います。

伝記ものの映画なんて厄介な歴史考証オタクに絡まれるだけなのに、まず作ってくれたことに感謝。
案の定歴史家からは「史実と異なる演出多すぎ」と総ツッコミらしい。
(マリー・アントワネット斬首時にナポレオンは居合わせてない、
ピラミッドを砲丸で攻撃してない、
いなかったことにされてるデジレ(ジョゼフィーヌの前に婚約してた人)、
ロシア遠征失敗後に即エルバ島に流刑されてる
ワーテルローでわざわざ自ら突撃してない など)
自分の知識と照らし合わせて「あれ?こんなことあったっけ?」ってとこけっこう創作でしたが、ドキュメンタリーではなくあくまで映画なので自分は気になりませんでした。
相当はしょってるけどおかげでわかりやすくなってるし、4時間のディレクターズカット版も後で出るとのことなのでオタクはそっちもチェックのこと。

あと静かな場面も多いので、防音設備がしっかりしてる映画館じゃないと気が散る。
シネコンの大スクリーンでぜひ見てください。
cathy

cathy