よしまる

ナポレオンのよしまるのレビュー・感想・評価

ナポレオン(2023年製作の映画)
3.8
まさかリドリースコット作品を3年も続けて劇場で観賞出来るとは夢にも思わず。そしてジョディカマー、レディーガガに続いてヴァネッサカービーもガシガシと突き上げられる。これだけ続くと明らか監督の趣味だよなあ。なんの話?(笑)

よしまる2023年洋画ランキング、年末最後に絶対ベストテン入りするという思惑は外れ11位となった「ナポレオン」。

まあまあな尺なので、これまで語られて来なかったナポレオンの陰の部分や斬新な解釈があるかと期待したのだけれど、ある意味ではその通りだったし、また別の意味では肩透かしだったとも言える。

その通りというのは、歴史を動かした英雄ナポレオンの殻を剥がして中の人、つまりほ人間ナポレオンに焦点を当てたこと。
普通に恋をして、嫉妬して、悩み苦しむ姿を観たかったのかと聞かれたら微妙だけれど、ホアキンの演技力も相まって見事に描かれていたことは間違いない。脚色はあるにせよ、ああ、こういう一面があったのだな、という点は非常に面白かった。

一方、肩透かしのほうはと言うと。

戦闘場面については劇場案件間違いなしのド迫力で、Appleがあえて配信スタートをやめて劇場にかけたのもそりゃ当然でしょと思わせる出来。
いくつもの熾烈な闘いは、監督が描きたかった最大の部分だったのだろう。兵士たちの戦意高揚とか戦場での友情や愛憎とかそういう面倒は一切削ぎ落とし、ナポレオンの表情も含めてただ戦場を淡々と描写していくのみ。
それがより冷酷にリアリティを持って観客を仮想現実さながらに戦場の只中に引きずり込む。
SFやアクションの面でのリドリースコットファンとしてはもうこれだけで大満足満点映画でもおかしくない。

ただ、その戦闘場面における戦術の妙や、大胆な戦略がもたらした成果についてはなんだかよくわからない。
絵ヅラ的なことや時間の制約もあるのか、思ったより海戦が少ないし、侵略地の描写も薄い。そもそも政治的な功績には触れもしていないし、描く気ないのかと思う。
もちろん2時間超え程度では描き切れるわけも無いのだけれど。

それにしても実在のナポレオンである。そこらの名もない将軍や架空の英雄の話ではないのだ。
ボクなんかは歴史に詳しいわけでもなく、ナポレオンの信奉者でもない、それでも観客に「なんやこんなオッサンやったんか」と思わせてるだけではアカンのとちゃうやろか?なんて余計なお世話を焼いてしまうのだ。

観ている最中めちゃくちゃ面白かったし劇場で見て良かったと心から感じるのだけれど、ナポレオンってやっぱすげえな!ってこれっぽっちも思わせてくれないのはやはり監督がフランス人ではなくイギリス人だからなのだろうか。

だとしたら意地が悪い(笑)
けど、そこが好き(笑)