ナポレオンのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ナポレオン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大スペクタル伝記映画をようやく鑑賞。ダイジェスト式で展開される誰もが知ってる教科書の偉人の生涯には予備知識が薄い身としてはついていけない箇所が多かったのは残念だったが、それでも生々しく描写されてた血…

>>続きを読む

余の辞書には"不可能"と言う文字はねぇっ!!!

名前は知ってるけど、何をした人かは知らないナポレオンさん。
フランス人みたいですよ…。

どうしても子供が欲しいナポレオンさんが、子作りを頑張る映画…

>>続きを読む

ナポレオンの伝記映画というよりも、ジョゼフィーヌとの関係性に重きを置いた映画だった
むしろナポレオンよりもジョゼフィーヌが主人公というぐらいにとても存在感が大きかった
ナポレオンの歴史についてはもと…

>>続きを読む

合戦の迫力と生々しさは流石のクオリティ。銃と大砲の圧倒的な威力を実感した。
戦に勝ったときは高揚感があり、最後に負けたときは儚さを感じた。

ストーリー展開として、年表のように割と淡々と出来事が区切…

>>続きを読む

マリーアントワネットのギロチンシーンから始まる衝撃的な映画。歴史を勉強している身としては当時は民衆の前で残虐的なことが公開処刑されていることを身をもって体感できた。また馬も戦争に加わっていると言うこ…

>>続きを読む

絵作りはすごいけど、ナポレオンは悪魔にも偉人にも天才にも見えなかった。

ナポレオンの普通の情けない男の側面を描きたかったのだろうが、それなら別に映画にしなくても良かったのでは…という感じ。

ナポ…

>>続きを読む

マリーアントワネットのシーンは
見せちゃうんだ、、とおもぅて、
結構血のシーンが多いし苦手なので
ギブアップしようか、と考えたくらい。

ナポレオンの英雄部分、悪魔部分が見られたというよりは
どっち…

>>続きを読む

砲撃戦もさることながら、白兵戦が迫力ある。
しかし、主題はジョゼフィーヌとの愛憎。
政治や戦争面はやや控えめ。
恋愛面でナポレオンを描くことで、彼の人間性が垣間見えた。
全体的に疲労感のある雰囲気も…

>>続きを読む

何に注目して良いか分かりませんでした。
フランス革命をほんの少し知っている(タレーラン、1789年など)状態でいきました。

初婚の奥様のお名前が最後に表示されるので奥様との関係に注目すべきだった?…

>>続きを読む

映画館で観てよかったです!
戦争のシーンは圧巻で、CGではなく本当に兵士役を集め、戦術を叩き込んで撮影したからこその迫力があります。

映画全体としては、もっと重苦しく、かっこよくナポレオンを描くの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事