美しい自然の風景と、端正に整えられた家の室内シーンとの対比がとても印象的。とくに自然のシーンでは、ふとケリーライカート映画を思い出すような静けさと余白の美しさを感じた。
主人公のセイジロウは多くを語…
やりたいことが見えてくるまで時間がかかったが、メキシコ留学が嘘で、それがバレると跡継ぎ問題に響いてきて……という構図が見えてからは面白かった。劇伴を使わず、効果音の際立っている静謐さ、白黒映像による…
>>続きを読むアップリンク吉祥寺で公開2日目に鑑賞。
結論から言うと想像以上の素晴らしい作品だった。
モノクロの世界、血や暴力が描かれるわけではなく、物語は淡々と進んでいく。にもかかわらず感じる心の突っ掛かり、後…
全編がハード寄りのモノクロで綴られた、外国人監督による日本製アート映画。
日本語会話で進む祖父の誕生会パートと、英語会話で進む廃墟探訪パート。
・上級国民
・家父長制
・三世代の女性四人が立ち働…
中崎敏は様々な表情を見せていて素晴らしかったし、津嘉山正種、野村宏伸、赤間麻里子など名優が集まり名画感すら漂ったが、物語の展開に興味が持てず、集中して観続けることができなかった。白黒である意味も特に…
>>続きを読む予備知識なく鑑賞。今年skip一本目にして見応えある作品と満足してたら…
映像作家の意図を全く理解出来てなかった、どころか明後日の方向で感心してた自分に恥。
もう本当に映画見るのやめたくなった。
マ…
©A SUR. All Rights Reserved.