ゴリラ

市子のゴリラのネタバレレビュー・内容・結末

市子(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後の空気重すぎた
誰も喋ってない
にこにこもしてない
そんな作品です。

市子が彼との日々を回想して、「これが好きということだとしたら、私はちゃんと好きでいられたかな。」って思うシーン、愛が溢れてるのにあまりにも辛くてきつくて難しい

不運で業の深い家族だった
限界ヤングケアラーの市子、きっと月子の症状が重くなってから彼女は壊れてしまったんだと思う
バランスの悪い子供の描写がリアルだったし
月子をあやめた後の母親の言葉、鼻歌、こびりついて離れなくて引っ張られそうになる
母親も市子も、大切なものから離れざるを得ないとき、鼻歌をうたうんだなぁ

しかしながら、出てくる男が全員狂ってたな
彼氏の狂気の描写のひとつとして、和歌山から原チャで東大阪まで飛ばすのなんかリアル
北くんはああいう男特有のヌメっとした感じというかなんというか、やっぱ「俺が守ってやるよ」とか言う男は自分に酔いすぎてキモいなと思った 自己陶酔重めの男の描写が上手だった 本棚にあったの多分おやすみプンプンだし

しんどい登場人物の中の唯一の光、キキちゃん
市子に希望を持たせてくれてありがとう
塩レモンのおいしさを教えてくれてありがとう、、

市子、幸せになってほしい。
幸せの絶頂ともいうべきプロポーズを、決して受け入れられず、むしろ終止符の記号にしかできないかなしさよ。
せっかく幸せになろうとしても、幸せになるための障害が多すぎる
それでも市子が幸せになるIFを鑑賞後ずっと考えてしまう
ゴリラ

ゴリラ