赤苑

彼方のうたの赤苑のレビュー・感想・評価

彼方のうた(2023年製作の映画)
4.5
デンキカンにて、杉田監督舞台挨拶付きで鑑賞。前作『春原さんのうた』の虜になってから2年、杉田監督の新作、しかもオリジナル脚本と聞いてかなり楽しみにしてた作品。やっぱり良かった。何も語らないことで、逆説的にすべてを語るような。眞島さんの言う“杉田時間”が確かに流れていて、じっと余白を見つめる時間が染みわたった。春、雪子、剛、きっと誰もがそれぞれの過去に何かしらの喪失を抱えていて、でもその痛みは決して簡単に言葉にはしない。簡単に語り合ったりしないけれどたしかに “物語”を持つ彼らのそれは、もちろん手法で解釈されることはない。春の眼は時々怖くも映るけれど、それは多分ある意味では正しくて、知らない誰かを「気にかける」という彼女の能力はほんのり異常な一面も垣間見える。でも、人と人との繋がりが一見希薄なようでも、彼女が「気にかける」ことで空虚な空白が少しだけ埋まっていき、点と点が自在に、感覚的につながっていく。それが映画の推進力になっている。理由が明かされなくても、“同類“の人どうしが共に同じ空間に居るというだけで、温かみが溢れてくる。序盤で、春が何者かという「属性」を頭の中で、無意識に整理しようとしている自分に気付いてはっとさせられた。春について得られる”情報“はいわば外側に過ぎず、それを越えて無意識の人間が生きている空間をただ捉える、持続的に見続けることでようやくわずかに得られるのが、ともに”生きている“という実感である。そこに明確な物語も理由もなくていい、問題は「不在」をどう埋めるのかということだから。言葉以外でつながる彼らの姿は、"本当"以外の何物でもない。
映画と“共感”についてずっと抱えている自分の違和感は、こういったヒッチコック的映画作法からの脱出がひとつヒントになるかもしれないと思った。空気感が立ち昇ってくるような、余白を見つめる映画が好きだと、改めて思う。『春原さんのうた』で見覚えのあったキノコヤにはまだ沙知がいる。咲が当たり前に撮影手段として選ぶスマホ。この世界は決してレトロエモではなく、確かな今こことずっと地続きなものだ。『こちらあみ子』の森井監督もコメントを寄せていたように、冒頭で春がカセットテープを握っている冒頭から示される通り “音の映画”でもある。この映画体験から得られる、鎮まっていく“感覚“は、もうひとつ極まっているのかもしれない。パンフレット末尾の朝知さんのコメントが、改めてぐっと刺さる。"わからないまま隣に座ってもいい。わからないまま大好きだよと告白したってきっといい"。
キノコヤの二階があまりに魅力的で、ちょっと変な質問をしてしまったかもしれないけど、杉田監督とお話しできてよかった。またこうして新作を観れる日が来るといいな。
赤苑

赤苑