ジョンカーニー、思春期の身の丈にあってないスタイリングが好きすぎるだろ。
カナダグースにmacbook、シンセ、mpc、キーボード、一体そのお金はどこから…!?
産みの楽しさが味わえる、音楽で人と…
ダメ母と不良息子の音楽を通しての成長物語。ジョン・カーニーならではの音楽の盛り上げ方が素晴らしい。ラストからエンディングロールにかけても最高です。日本で人気のある監督作品なのに、AppleTVの配信…
>>続きを読むジョン•カーニー監督作品、鑑賞4本目❗️
アイルランド🇮🇪ダブリン発の音楽ドラマ🎵
前作から7年振りながら、出身地ダブリンと音楽をこよなく愛す監督らしさは変わらず満載でした。
主役フローラを演じた…
この監督はブレずに自分の作風を守り続けてるし、進化し続けてるのはすごいと思う。キャラクターひとりひとりが立ってて、イキイキしていた。モブキャラもただモブキャラにみえない。
Rotten Tomat…
AppleTVでしか観られないのがあまりにも惜しすぎる。
これまでのカーニー監督の作品はどれも好きだけど、これも素晴らしかった。
お世辞にも模範的ママとは言えないフローラと、彼女が17歳で産んだ息…
音楽的にはジョセフの曲をアップデートするところはかなり良かった。息子が絡むと、途端に今どきのポップスになって正直イマイチ。今回はリモートだったりポップスだったり、大衆音楽とそのあり方にフォーカスして…
>>続きを読むジョンカーニー監督は音楽に対する愛に溢れているので、それは無理あるよね?と思うような展開の脚本が多々あるが、それは音楽を信じているから故であるからこれほど美しいことはないなといつも思う。それが現実的…
>>続きを読むジョン・カーニーの映画はみんな観てるけど、今回は音楽面ではラップが加わったくらいで、話も割と普通、突っ込み所もある、なのにやっぱりとても良くて、泣いてしまうし、観てる側を納得させてしまう巧さがある。…
>>続きを読む