フローラとマックスのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『フローラとマックス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めっちゃジョンカーニーで、良すぎた、、!!
フローラとジェフの空気が大好きすぎて、会って欲しかった気持ちもあったけど、別に2人に恋愛関係になってほしかったというのはなんか違う気がした。ただこのままこ…

>>続きを読む

もう最高。ジョン・カーニーにありがとうと言いたいくらいに良かった。
『ONCE ダブリンの街角で』『はじまりのうた』『シング・ストリート 未来へのうた』は、主人公たちが「自分にとって音楽とは何か」を…

>>続きを読む
裁判のところからライブする前での流れがすき
歌聞いて泣くところ好き

ジョン・カーニー監督の映画はいつも優しさがいっぱいでいい。



男女の魂の輪みたいなものが、音楽を介して重なり合う瞬間があって、一瞬それが恋愛に発展するのかと思うがそうはならい。「ONCE ダブ…

>>続きを読む

シングストリートのお兄ちゃんが父親役でアゲ(クズだけどね、裁判来ないしベースで目立とうとしやがるしな)

フローラはずっと自己愛が低い感じというか、誰とでも寝たり相手構わずセクハラ発言しちゃったりそ…

>>続きを読む

Apple TV+で。

わ~、この映画嫌い~。
親ガチャ失敗映画でしたね。

主人公のローラがクソビッチヤリマン母親なんですよ。
わたし、クソビッチヤリマンorヤリチンの親が主人公の話嫌いなんです…

>>続きを読む

ジョン・カーニーの数年ぶりの新作長編ということで非常に期待して観たが、肩透かしを食らった。

決定的に悪い点は見当たらないが、心に残る場面がほとんど無かった。楽曲の魅力やライブシーンのカタルシスは『…

>>続きを読む

映画としては久々のジョン・カーニー作品。ダブリンの街並、小さなバー、シームレスに組み込まれるMV風の演出。ジョン・カーニー作品だからこそ味わうことができる要素がこれぞとばかりに盛り込まれていて、非常…

>>続きを読む

音楽作りの楽しさを、自分にとっていつも本当に響く形で描くなと思っていてどうしてもフォローしたい監督の一人になっている
音楽を作り上げていくことと人間関係の変化が毎回対応しているのがおもしろいなと思う…

>>続きを読む
202310159
思っていた展開とは少し違ったけど、音楽が良く、親子の絆の再生も分かりやすく描かれたいいお話でした

ラストの音楽は特に良かった😊

あなたにおすすめの記事