グラビティボルト

悪は存在しないのグラビティボルトのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.3
三宅唱「夜明けのすべて」にも感じた事だが、キャリアもまだまだ先があるのにこんなに面白い映画を撮ってどうするんですか・・・と謎の心配をしたくなる程度には傑作。滅茶苦茶面白かった。

どんな「高尚」な映画かと思いきや、前半から中盤はどう転ぶのかわからない2派のコミュニケーションを撮ったスリラー、最終的には
「何かを理解した気になる罠」にハマった者たちのホラーだった。
現実では世にもつまらん空間であろう、企業によるグランピング事業説明会をあそこまでスリリングに撮る事が出来るのがまずすげぇ。
立ち上がって話す、座って話す、聞きながら水を飲んでしまう、目線を反らす、反らさないといった細かい動作をバストショットで撮って、必死に反対を訴える地元住民側と決定ありきで話を進めるグランピング計画側のスタンスの違いが浮かび上がる巧さ!等というのは当たり前。

二度目の訪問中に、説明会で悪役に見えた企業側に下請けの悲哀と、人間味を提示して好感度のパワーバランスを絶妙にチューニングしてくるから、観客も過度にどちらかに肩入れ出来ず、終始グラグラするのが実にスリリング。
水を汲む、薪を割る事で両者の心の距離が埋まったように見えるけど、「手負いの鹿」が全てを台無しにしてしまう末路が悍ましい。

あと、如何にも「自然の美しさ」を示すロングショットがあるんだけど、この水面を筆頭に本作の自然やら山やら鹿やらはこちらを見つめ返す、反射するだけで何も言ってくれないんだよね。
ただそこにどうしようも無く存在して、スレた人(小坂竜士)ほど勘違いして安らぎを得てしまう。
現代社会に適応した者ほど自然の罠にはダマされる。
ただカサカサと揺れる木々や薪割りの爽快感に、自分の居場所はここだと勘違いしてしまう。
それは大美賀均演じる一見冷静な巧さんもそう。
この映画の罠には例外がいない。
居場所を失う鹿に思い入れた(顔に影が掛かるショットが根拠です)彼は暴力性を発動した「手負いの鹿」に共鳴してしまう。

まだまだ表面ばかりなんで、もっかい観たい。