傘下

悪は存在しないの傘下のネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

“これは、君の話になる”

「面白かった」と鑑賞後に何度も口に出してしまうくらい、面白かった。

「“自然の目線”みたいな視点を作品に組み込んだ」と監督が話している通り、山ワサビの視点や車の後ろ視点など、カメラワークがとても面白い。環境音と弦楽器のBGMもヒーリング効果高いし、それがブツっと切れた瞬間に気が引き締まる。

花ちゃんはよく1人で帰るし、銃声がするし、「手負の鹿なら人を襲うかもしれない」という話が出るし。
嫌な情報が集まってきてるなと思った矢先に花ちゃんが行方不明になって、ライブ感のある冷や汗が背中を伝った。

当然話題になるのは、巧が高橋を絞め落とした場面だろうけれど、例えば“自然界に”悪は存在しないと解釈するならば、あの行為もまた生態系のバランス維持のためだったのかもしれない。
監督は「ミツバチのささやき」に影響を受けていると言っていたので、そうなるとポイントは花ちゃん。これは、いっぱい悩める楽しい作品だこと。

もちろん会話も面白いし、ところどころクスッとできるし、鑑賞後は間違いなく誰かと話したくなる、余韻が物凄く気持ち良い映画でした。

「水は低い所へ流れる、上の方でやったことは必ず下に影響する」

ところで、久々の川越スカラ座。
相変わらず雰囲気最高だし、全部の回がバリアフリー日本語字幕版上映(スクリーン字幕)なのです。優しい映画館。
傘下

傘下