たゆた

悪は存在しないのたゆたのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
-
分からなかった。終わった時には頭に???が溢れていた。でもなんだか気分は悪くない。
濱口監督がある記事で、観客がこの映画を見終わった時に「何を感じたらいいか分からない」と思って欲しい的なことを書いていたのを読んだけれど、まんまとそう思わされた。僕はなにを感じたらいいんだろう?なにを感じたんだろう?

山の近辺に住む人たちの生活も、風景も、登場人物の会話も、とにかくゆっくりじっくり丁寧に描かれる。 

自分たちの利益のこと以外なにも考えていない芸能プロやコンサル側の人たちのあまりの軽薄さと無神経さには、もはや笑えてきたが、今の社会にはあれが溢れている気がする。そして自分にもああいう側面があるだろうなと思って少し沈んだりもした。

上流と下流、バランスの話は理解ができたし、その通りだなとなった。水の話に限らない、会社、学校、家、政治、あらゆる場所に当てはまることだ。

この映画は何を伝えたかったのか、何を感じて欲しかったのか、「悪は存在しない」ってどういう意味なのか。なんとなく分かるような気もするけど、でもやっぱり映画を見終わって今はまだ何もわかっていない気もする。この映画のようにゆっくりじっくり考えてみたい。
たゆた

たゆた