久々にヘンな映画を観た気分。
観客に媚びてないというか、「この映画分かるか?」という監督からの挑戦状を突き付けられたというか。鑑賞後に原作を読んでみたが、よくもまぁここまで改変できたものだと感心。そ…
分かるようで分からんが、分からないようで分かる。やっぱボネロのペーシングが苦手なためか一度で見終われなかったけど、彼のヘンテコなスタイルが一番よく生かされてる作品かと思う。あと他の人が言うようにリン…
>>続きを読むOn the sky way from Dubai
レア・セドウ嬢の魅力全開で、ご機嫌になった。時間軸の捩れは如何にも欧州映画らしく、凝った演出も悪くない。要は映像に酔えば良いのだ。
アップになっ…
MUBIで鑑賞。長いしやりたい事ありすぎでごった煮。その野心に比べると出来も話もショボいと思うが、いろいろと面白くもあった。
今どきエマストーンぐらいしかやらなそうなしんどい役を演じきったレアセドゥ…
初ベルトラン・ボネロ。ダメダメ〜。
カット頭が座ってるかその場で立ち止まってるかで繋ぎのセンス皆無なのをイメージ連鎖でカバーしてる(たとえばレア・セドゥの口紅→炎とか)のを見るに、語りたいことに役者…
【鑑賞メモ】
ジャンルも時間軸も複雑に交差する作品。
設定がまずユニークなのと、この映画において「本筋」といえるストーリー(時間軸)が最初に出てこないという初見殺し。前情報なしで観た場合、混乱必至…
ヘンリー・ジェイムズによる1903年の小説『The Beast in the Jungle(密林の獣)』がベースというベルトラン・ボネロ監督作。
複数の時代を行き来する複雑な構造ながらレア・セドゥの…
序盤まじでキツイかもと思ったんだけど、未来に移って説明されたし、急に変なマスクかぶって歩き出すシーンで爆笑、そっから持ち直した
1975ビル最高。あのコンセプト絶対未来で流行る。I can'tってセ…
バッラバラのパズルのピースがただーんとバッチリ最後ハマる期待感、雰囲気、主人公2人の演技に引き込まれ145分と長いですが途中ダレる事はありませんでした。
しかしわからない事だらけで...
解説読み…
©Carole Bethuel