利休に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「利休」に投稿された感想・評価

nago19

nago19の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。秀吉と利休の愛憎がよく分かる。秀吉って人がもう少し周りの意見を聞く耳を持つ人だったら違っていたんだろうね。歴史はそんなことばっかりだけど。茶器は本物も多く使っているそうで俳優も手が震えた…

>>続きを読む
梵天丸

梵天丸の感想・評価

3.5
重厚感のあるストーリー
映画を2倍速などで見るせっかちな人には見れない作品
古い作品なので俳優のセリフボリュームが聞き取りにくい部分もある
逆にそれが作品の良さも醸し出している
adg

adgの感想・評価

3.5
美しい。概ね静か。
利休は常に変わらず、秀吉の気持ち次第でついたり離れたり。利休をよく描きすぎ、秀吉を悪く描きすぎるているような気はするけれど。
長谷川等伯が出てきたり、吉右衛門が家康やってたり。

公開時、話題になっていた記憶はあるが、今まで観たことはなかった。WOWOWで放送していたので録画して観た。日本史を勉強していないので、知らないことが多過ぎ、ん?と思ったら一時停止してWikiで調べて…

>>続きを読む

▶︎言わずとも知れた千利休の信長に仕えた時代から切腹までを、監督勅使河原宏の圧倒的美意識と三国連太郎と山崎努の演技、豪華茶器や襖等の品々と共に見せる。衣装・メイクも作法まで美しい。
シーンを繋ぐ静物…

>>続きを読む

《〝美〟の帝國》
信長の死により世は秀吉の天下。
一時的に戦は無くなり茶道の大家・千利休が図らずも政治的に重要な地位に。
そして大名達の権力闘争に巻き込まれていく。

映画というよりまるで《美術展》…

>>続きを読む

No.3757

いかにも頭が固そうで陰湿な石田三成が気持ち悪すぎる。

2シーンぐらいしか出番がないのに、強烈な存在感を示す秀吉の母・大政所を演じた北林谷栄さん、最高。

天下人でありながら、なぜ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.9
徳川家康の中村吉右衛門すき。
小道具の茶器本物…三田佳子が使ってる肩衝かわいい。
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

3.4

2023年 鑑賞 23-27-03
BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて
野上彌生子先生の小説「秀吉と利休を原作に、「他人の顔」等の勅使河原宏監督・脚本による、戦国時代、お茶の道を追究し続けた千利休…

>>続きを読む

時代劇はネタバレ前提なので、その欠点をカバーするエンターテイメント性が必要だと思うのだけど、出演陣が豪華なだけで 脚本が地味に感じた。
既に知っている内容が描かれているばかりで、新しい発見は無かった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事