利休に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「利休」に投稿された感想・評価

RIO

RIOの感想・評価

4.3

当時の茶人は武士であった
「死」をたまわるほどの緊張感のなかの茶の湯の道

一瞬一瞬を愛でる利休の
静と動を見て取れる

白い朝顔が斬新
脳髄に斬りこんでくる…

秀吉の命で金の茶室を作る
茶室での…

>>続きを読む
Tam

Tamの感想・評価

4.5
茶器は五島美術館の本物使っているのか?
この時代のアートの先駆者が関わった貴重な作品。歴史に忠実ということではない、しかしその時代を表現するための手法に新しさ?斬新さを感じた。
monaminami

monaminamiの感想・評価

4.8

知れば知るほど遠のくようなわび・さびの世界。
あまりにも有名な朝顔のエピソードからはじまり、千利休の美学と生き様はなかなか真似出来るものではないですね。
三國さんも山崎務もドンピシャな感じで。勅使河…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.8

今も昔もわび・さびの美意識を持つ人なんか少ないのは街を見渡せば良く分かる(寧ろどんどん酷くなってるか)。おびただしい下品さの中にあるからこそ、品の良さが映えるって面もあるとは思うけど。そんなそれらを…

>>続きを読む
KAzKI

KAzKIの感想・評価

4.6

勅使河原宏監督の利休
ちゃっかり山口小夜子さん出ててめちゃめちゃ美人。
狐目はずるい。


秀吉に対するアサガオのシーンから始まり
金の茶室、等伯の絵、利休像吊し、

「いかなる名器、名物もあってな…

>>続きを読む

前半部分、とことん可愛らしい人と描かれた秀吉が後半、じとりと狂人じみていくのが印象的。
利休の世界を見ることもできず、自分(秀吉)の世界を分かち合ってくれる者もいない。あの場所で、百姓から天下人にな…

>>続きを読む
寿都

寿都の感想・評価

4.8

テレビの大河ドラマなんかより、過激で重くてハマった!外国人に見せたら喜びそう。山崎努の秀吉が面白すぎるのでみんなに見ていただきたいイチオシ作品。山口小夜子の棒読み茶々姫も見れる。

茶の湯が懇親の場…

>>続きを読む
hiromaam

hiromaamの感想・評価

4.2
「利休にたずねよ」を観て、こちらは利休繋がりで観たのだけど、断然こちらの方が重みがあって私的にはよかった。

個人的に完璧だと思った映画の1つ。アクション・ラブコメのような映画を普段見る方には絶対見てはいけない。洗練された芸術的な映画は本当に無駄がなかった。音楽にも無駄がない。必要とされる俳優の表情・演技、…

>>続きを読む

猛烈な日本的美意識の高さ。

俗の極みとなった秀吉にとっての不幸は、それでも利休好みを理解できてしまったこと。

家康と覇権を争う秀吉がこんなスケールの小さい人物であるはずはないのだが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事