すみ

ある閉ざされた雪の山荘でのすみのネタバレレビュー・内容・結末

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

三重構造というのがおもしろかった。

うまく言えないけれど、メリハリがあんまりないというか、平坦な印象。
盛り上がりどころや悲しみどころがよくわからないまま、気づいたら終わってた。

密室で殺人が起きるのはミステリーの定石。ただし、本作はオーディションという特殊な環境なので人が死んでもそこまでパニックにはならないし、必死に犯人探しをする動きにもならない.....というのは大いにうなづけるんだけど、
みんなある程度やる気ある役者なはずなのに、役を勝ち取るために事件を積極的に解き明かすようなそぶりもなく、先生のオーディションの判断基準や意図を読み取ってやろうとかそういう姿勢もなく、4日間みんなただそこにいるだけなのが結構違和感あった。
「そして誰もいなくなった」も、伏線かな?と思ったらただ7冊置いてあっただけ?

あえて映し出していた細かいキャラクター像(岡山天音の潔癖症っぽい感じとか、堀田真由と西野七瀬の確執?とか)もそこまで本筋に影響してこないし、久我1人だけ部外者で、彼が事件になにか大きく関わっているのか?と思わせておきながら単なる探偵役というのもちょっと拍子抜け。
というか、書いてて思ったけど、山荘でのオーディションが、雅美と間宮(役名忘れた)によって作られたオーディションなら、久我に招待状を届ける理由は?(呼ばない方が良かったのでは?)
山荘でのオーディション自体は本物なら、オーディション自体の目的や評価はどうなった....?
このあたりちゃんと理解できてないだけかもだけど分かりづらかった。

役者さんがとにかく豪華。
すみ

すみ