Flip-Up Tonicの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『Flip-Up Tonic』に投稿された感想・評価

マル

マルの感想・評価

2.0
音バグ。
音楽うるさくてセリフ聞き取りにくい。
演技力も、ない。
うーんつまんない。。
残り2.3分で、早くおわんないかなってなった。
会話劇なのにセリフが聞き取りにくい。演技力にバラつきがある。

30年前の自主映画の様。
芝居が素人だからか。こう言う意味ありげなセリフ的仕掛けのある作品こそプロを使うといいんだけどなぁ。
そういう意味でPFFが好みそうだった。

章立てで自制をバラバラにした作…

>>続きを読む
Yuki2Invy

Yuki2Invyの感想・評価

3.2

とあるイベントにて鑑賞機会を得ました。監督は2000年代生まれの若人!とのコトで大学在学中に撮られたモロの自主映画、てヤツなのですかね。なので、まずは「できるコトから逆算して」+「ソレっぽいモノを使…

>>続きを読む
映画の中では人間もロボットも同じ
鏡見る仕草にも宿る映画の中の動き
伊達巻

伊達巻の感想・評価

3.0
目が怖い〜とても丁寧に作り込まれていた印象、なにがなんだかよくわかんなくなる瞬間がいくつかあってそれが好きかどうかはおいといてちょっとだけ面白かった
深緑

深緑の感想・評価

3.5

「逆にありかも」っていうレベルでもって何のてらいもなく「好きです。ヌーヴェルヴァーグ。」が前面に打ち出されていた。

鑑賞中ずっと「日本人は欧米文化の影響を出すことにどこかしら照れが発生してしまうけ…

>>続きを読む

精巧なアンドロイドの実験を描いたSFショートムービー。新型アンドロイド「リーチャー」の実験を描いているが、リーチャーだけでなく、実験に関わる研究員たちも皆、どこか不自然な動きをしているように感じる。…

>>続きを読む

PFFアワード2023プログラムFより

人間とアンドロイドをめぐる会話劇。


これは面白い!
アンドロイドと数時間一緒に過ごす実験に参加した青年が覚える違和感…
演技力が逆にリアリティを醸し出す…

>>続きを読む

なんか見てて小っ恥ずかしい。演技が…とかってことではなく、モノクロの画面に俳優たちに導線が与えられて、音楽がつく。ヘタウマなのにウマが少し前面に出てる感じがくすぐったく感じて、その映画映画してる印象…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事