AYK

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦のAYKのネタバレレビュー・内容・結末

4.7

このレビューはネタバレを含みます

〈2回目〉
武虎くんのよりつよストレートが地味な泣きポイント。最初のつよストレートが日向くんに拾われセット落としに繋がった自責の念に負けずにもっと突き詰めた様がよい。心の強さと集中と。3年ズのフォローが効いてるしリベンジ心がよい。

ツッキーが黒尾さんに勝てないと思う理由、リスペクトが感じられる。そいえば確かにツッキーもレシーブ苦手勢だったね。最後に咲うだけじゃない。

ブロックを抜けるスパイク。あの瞬間に来るならココ、を見極めてスタンバる、かつ絶対ドシャっとするだろじゃなくて構えてるからこそ西谷くんも唸るのよね。。梵字徹底。

3セット目24点のやっちゃんがかわいい。デフォルメ表情でずっとぴょんぴょんしてる。

大地さんがちょっと「フーーー!!!」ってやってる、かわいい。影山くんはやってなかったよな、確か、、ホントに釣られた感じ、喰い散らかそうとテンション上がっている感じがよい。

梶くんの恐怖、必死さ。急な無音に改めてちびりそうになった。なにあの急に感情なくなった感じ。ラスボスですか??

「勇気出してこー」聴いてるか、私。
「一番辛い道が一番楽」だった、聴いてるか、私。

_____________
全編研磨目線で泣いた。最初の「さあ、どう倒す?」の(私調べ)大好評のコマをそのまま採用しなかったのも、「バカ、まだボール落ちてない!」の(私主観)最高屈指の表情を汗の滴の反射で収めたのも、きっとそのため。最初はちょっと勿体無いなぁと思っていたけれど、話が研磨から進んでいくことを感じるにつれて英断を感じた。

「一番しんどい道が一番近道」(だったよね)、真理過ぎて辛い。翔陽くんもその境地に至っていたけれど、難しいんだだよね、、最近ふと「今自分楽しようとしてダメな方に行っているな」って感じるもん。やっぱり二兎を追う者だけが二兎を得るんだよな、、
途中の菅原さんの「ナイスレシーブ!次も頼むぞ」(な気がする)がいらんこと言ったのかな??とも思ったけれど次の翔陽くんの全部やる決意に繋がっていたのかと思うと。

33.5巻の書き下ろしで余韻中の私は泣いた。
AYK

AYK