ままよよ

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章のままよよのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作既読。
うん良かった、ちょう良かったです。

記憶違いでなければ原作からかなり構成いじってたけど、おかげでめちゃくちゃ分かりやすくなってた。
もちろん原作が面白いんだけど、そこそこ長い物語を1巻1巻出るの待って読んでたから、だんだん登場人物増えてきて過去と現在と行ったり来たりし出すと「あれ?これ誰だっけ?」とかなってきて混乱してたのが、映画はずいぶんすっきり観やすかった。
門出とおんたんの過去エピソードは後章に入るだろうな〜と思ってたのが出し惜しみなく前章に盛り込んでくれて、まんまと感情移入しちゃったわ。良い。

おんたんの発音は、ノンタンと同じだと思ってたら牛タンの方でした笑。
はにゃにゃふわ〜も、あ、そんな言い方なのか。とか原作からきた違和感は少しあったけど、きほんキャストは違和感なくばっちしでした。あのちゃんもいくらさんも良い感じ。お兄ちゃんもまんま諏訪部さんて感じで良い。TARAKOさんはデベ子だったのね。後章もご出演なさってるのかな…。

いっこだけ、キホちゃんのことおんたんに告げようとして「知ってるよ!」のシーン。あそこの劇伴だけ好みじゃなかったな。わたし的にはあそこは音楽で盛り上げて欲しくなかった。無音でもよかったくらい。
でも駅で門出たちが停電に遭うシーン、これ入ったおかげでよりキホちゃん喪失の紙一重感出てて良かったです。(あれ、あのシーンオリジナルだよね??わたし忘れてるだけ?)

あと、門出たち女子5人、原作よりおっぱいデカくない?気のせい?笑
特におんたんはロリっぽさが魅力なのに…映画版は立派なおっぱいあって解釈違い…笑。

母艦のノイズとか侵略者の言葉とか、実際に音で聴けて満足。謎ひらがなはそのまんま使われてたね。

ドラえもん映画と同時期に公開なのは、狙ってんのかな…笑。
後章もぜひ観たいけど、産後すぐの公開だから観に行けるかしら…いや、行きます。
ままよよ

ままよよ