ミッション・ジョイ ~困難な時に幸せを見出す方法~の作品情報・感想・評価

『ミッション・ジョイ ~困難な時に幸せを見出す方法~』に投稿された感想・評価

POME

POMEの感想・評価

4.0

このハッピーおじいちゃんたちがノーベル平和賞受賞者なんて、日本はともかく世界は捨てたもんじゃないなあ…とか思っていた序盤。
(ダライ・ラマ、真面目な顔で会議出てるとトラブル起きないかな〜って思っちゃ…

>>続きを読む
すごく良かった!
世界中の人に見てもらいたい!!
ニラコ

ニラコの感想・評価

4.5
幸福はスキル。
思いやりを鍛えよう。
2人それぞれから滲み出るバランス感覚こそがヒント。
もち

もちの感想・評価

3.5

ダライ・ラマは幼い頃から孤独を経験し、祖国を追われ難民となったが、2歳から宮殿で暮らし、法王として亡命した。
デズモンド・ツツは貧しい家庭に産まれ、父が母を殴るのを見て育った。何度も病を経験し、また…

>>続きを読む
幸せのスキルを鍛えることはできる、と語るダライ・ラマ14世。赦すことは忘れることではないし弱さでもない、と語るデズモンド・ツツ大主教。二人の手が重なるとこっちまで温かい気持ちになる。

今回もまた素晴らしいドキュメンタリーに出会いました。こんなにも観終わって、多幸感で胸が一杯になる作品もありません。

今の世の中、生きづらくて何かを変えたくてもがいても先が見えず、人のことよりまず自…

>>続きを読む
rim

rimの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

改めて自分の価値観を見直す機会をくれたハッとさせられた作品。
資本主義が優勢になり、自分や自国の幸せばかりを追い求める人や情報が目立つが多い今こそ、この映画を観るべきだと思った。やはり自分の幸せのた…

>>続きを読む
りょう

りょうの感想・評価

4.5

ダライ・ラマ14世とデズモンド・ツツ大主教の対談ドキュメンタリー。
デズモンド・ツツ大主教は全く存じ上げず、アパルトヘイトのニュースなんて全然見ないと思っていたが、こんな方が居られたんですね。
厳し…

>>続きを読む
あや

あやの感想・評価

-


泣いている人の涙を拭ってあげられる
自分であることへの満足・喜び…
そうだよね!
giveとshare!

常に自分の心の要求に応えられる人でいたいけど、
それと同時に、人に与えることが自分を幸福…

>>続きを読む
ありがとう
>>|

あなたにおすすめの記事