Ryuichi Sakamoto | Opusに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『Ryuichi Sakamoto | Opus』に投稿された感想・評価

途中、何度か弾き直したり、笑みを浮かべた表情など、その時のありのままの坂本龍一の姿を写しているのが印象的でした。
静かな空間の中で、観客の音への集中力が凄くて終始緊張感ある鑑賞でした。
映画館で観れ…

>>続きを読む
音符は少ない、だからこそ技術と表現。
※aquaはさすがに泣いちゃいました。
QRP

QRPの感想・評価

3.5

冒頭から不思議なノイズが入るので何かと思えばペダルを踏む音だった。ピアノの音だけでなく息遣いも含めて坂本龍一から発せられる全ての音をスタジオの空間ごと切り取ったような映画で、観客はすぐそばにでもいる…

>>続きを読む


音響の影響なのか、博多・天神方面で上映していなかったので、関門海峡🌊を越えて、周防の国(山口県)、下関市まで、観に行ったよ🐱☀️🌈

特に、シェルタリング・スカイ🏜️🌕の演奏が抜群で涙😭した


>>続きを読む

まるで彼の世と此の世の境目で行われた演奏会のようだった。

彼の岸に渡る前に最後の演奏会。

最後まで坂本龍一はカッコつけてるし格好良かった。

人生で何回演奏したか分からなくなる程の曲ばかりなのに…

>>続きを読む

坂本龍一さんの最後の映画。

亡くなるおよそ半年前に撮ったこの作品。
全20曲は滑らかでありながら力強い。
また、息遣いからペダルを踏む音まで聞こえ、まるでそこにいるような感覚になる。
モノクロの映…

>>続きを読む

素晴らしかった〜
ホンマに感動したワ🥲
まるで坂本龍一が目の前で演奏してるみたいや〜😭
モノクロでナレーションも無し、テロップもエンドロールだけ・・・・
亡くなる半年前の2022年9月
「日本で一番…

>>続きを読む
六四二

六四二の感想・評価

4.0

楽曲に触れれば、作者は壮大なロマンチストだとわかってしまうのに、表向きはアカデミックでクールなイメージをずっと通してきたように見える。
だが、彼の今際の際までを追ったNHK番組「LastDays 坂…

>>続きを読む
asachan

asachanの感想・評価

5.0
空音央しか撮れないような作品
友達と観ていなければ恐らく一生涙していた
うっかり総てを持っていかれちまうので
心、マトモな時に鑑賞した方が良い
may

mayの感想・評価

5.0

悲しいほどに美しくて、
恐ろしいほどに美しかった。
演奏が始まってすぐに、席を立って逃げ出してしまいそうになる程に。

同じものを見るのであれば、よりよい音響で見たいと思ったので、DolbyAtmo…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品