メンゲレと私の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『メンゲレと私』に投稿された感想・評価

|<
土偶

土偶の感想・評価

-

何が一番驚いたのがダニエルが「トラウマではない」と明瞭に語っていたことだが、ホロコーストの嵐の中を「選別」されずに生まれついての容姿と運良く教えられていたドイツ語と、泣き叫ぶことなく状況判断を8歳の…

>>続きを読む

重要な証言であるがゆえに、少年時代の証言者が出会ったたった1人の〇〇人の態度が、この作品の鑑賞者にはあたかも1930年代、40年代の〇〇人の総合的・客観的評価として提示されているようで鑑賞に注意が必…

>>続きを読む
appleple

applepleの感想・評価

4.0

東京プレミアにて。

来日された監督たちも、このシリーズを作る時は精神的にダメージが大きいとのこと。だけど使命感を持って作品を作っていると。

前2作の方たちは現在もう亡くなっている。

今回のハノ…

>>続きを読む
MICHI

MICHIの感想・評価

4.9

先行上映、大阪プレミアで鑑賞。

ホロコースト証言シリーズのなかでは一番「軽く」観れてしまった気がした。
証言者ダニエルさんは壮絶な人生を歩んできたにも関わらず、語り口がどこかユーモラス。残虐さを直…

>>続きを読む
toddy12

toddy12の感想・評価

4.2

【先行上映会+監督トーク】
19時開始 21時55分頃終了

全編モノクロ、人物中心のほぼ変化のない撮り方、高齢男性の声でゆっくりした語り…この辺りが起因したのか、途中からウトウトしてしまいましたが…

>>続きを読む
ちゃわ

ちゃわの感想・評価

4.7

今、ガザとパレスチナの問題が持ちきりだが、パレスチナに住んでいるユダヤ人は、どうやってパレスチナに行き着いたか、全く理解していなかった。
戦争前から早々に土地を買い、移住してきた人達もいるだろうが、…

>>続きを読む

作品はとても良かったのだけど、タイトルが良くない。「メンゲレ」というのは、アウシュビッツ強制収容所で「神」と呼ばれていた「イカれた医師」の名前なのだが、本作にはメンゲレの話はほとんど出てこない。基本…

>>続きを読む
quoquo55

quoquo55の感想・評価

4.0

鳥や動物たちの葬式を「せずにはいられなかった」という一番最初の頃のエピソードが胸に残る。
「鳥を葬ることで、死者への敬意を表そうと思ったのだと思う」
まだ9歳ほどの少年が本能的に行なっていた行為。こ…

>>続きを読む
にしの

にしのの感想・評価

3.5
ナチの収容所を生き抜いたオーラルヒストリー。センシティブな話題に向き合うきっかけにしたい。イスラエル人でもある語り手は今のイスラエル政府によるガザへの無差別攻撃をどうみるのか。
|<

あなたにおすすめの記事