瓶

異人たちの瓶のネタバレレビュー・内容・結末

異人たち(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

うわ〜〜よかった
最後誰が亡くなっているのかよく分からなかったので、ハリーなのかハリーが鬱っぽさゆえに他者に攻撃性を発散してしまったのか けど、どちらにしろ、その孤独による彼のつらさをアダムは両親との再会で得られた愛でもってケアをする 愛の循環だ

カミングアウトによる母や父の反応は、大丈夫か、!?となってしまいかけたけど、ゲイというものすべてを受け入れられなくとも、その人自体のことを受け入れることは可能なのかなと思える方向に転がっていったのでよかったです
できればね、できればゲイとかも受け入れてほしいよ でも人間ってそう簡単に変わることはできないことも分かっている じゃあそこで切り捨てて終わるのかというとそうではなくて、「あなたの人生だからね」という属性ではなく個人に回帰していくことで、目の前にいる人を信じてあげられることはできるよねというのを描写していると私は受け取った いずれその信じられる個人が家族友人だけでなく見知らぬ他人にも広がっていったらいいなと思います 綺麗事かもしれませんが

というか、やっぱ創作ってこうあるべきじゃん!?もし、亡くなった両親に会えたら 愛を描いてそれを観ているこちら側にもパスしてくれるみたいな作品 原理とかはあまり考えずにフィクションが現実を救ってくれても、いいですよね……

「異人たち」について考えていたが、もう亡くなってしまった両親も、異性愛が普通であるところから離れているアダムとハリーも、みんな異人なのだろうなと思った そして、ラストシーンでベッドで安らかに眠りにつく2人が遠ざかって1つの星のように光る 星たちがぽつぽつと増えていく もしかしたら私たち一人一人が、何かが普通であるところから離れている異人なのではないかと all of us strangersというタイトルからもそんな気がします

最後におまえの世界一好きな場所に3人で行こうというシーン、マジで泣いた このセリフこそ、もうアダムを受け入れて愛してくれているじゃん!はあ〜〜〜
瓶