軽蔑 60周年4Kレストア版のネタバレレビュー・内容・結末

『軽蔑 60周年4Kレストア版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

視覚的に
観る価値あった

カメラ🎥に見入った

べべに魅せられた

カラダ
表情
メイク
ファッション

観るために
観られるために
撮られたカラダ?

見られる、という
存在の俳優、という仕事

>>続きを読む
やはり現実逃避にはフランス映画一択
今回ばかりはそうも行ききれない部分もあったが
だらだら続いたかと思えば最後は死んで終わって、その呆気なさに本当に救われる。ありがとうございます

レイトショーでウトウトだったけど象徴主義的な演出で問題の車のシーンまでにその先どう展開するのか全て語ってあるので、あらすじはこぼさずに見れたと思う

赤 愛の時代を経て
青 悲劇へ

オデュッセイア…

>>続きを読む
・ロングテイク
・オデュッセイア
・コミュニスト
・ヘルダーリン
・ポエジー
・シレンシオ

ゴダールだけど、わかりやすかった気がする。執拗に流れてるムーディなテーマがなんかよかったな笑 どんな場面でもあれを流せば良い雰囲気にしてくれる、万能性がありそう。一番最後の海のシーンは気狂いピエロと…

>>続きを読む
初ゴダール!
やっぱりヌーヴェルバーグは難しい。

色使いとブリジットバルドーはすごく綺麗だから、映画館で観れて良かった。

美しい風景を背に、愛の非対称性、ハリウッドへ傾倒していく映画文化への疑問などを投げかけたゴダールの長編6作目

ホメロスのオデュッセイアが作品内作品として用いられ、いきなり俳優をカメラで撮っているメ…

>>続きを読む

人の感情は曖昧で変わりやすく、些細なことでも関係が変化していくのはめっちゃわかる。ただ相変わらずゴダールの映画の登場する男女のコミュニケーションはあまりにも支離滅裂かつ一方的過ぎるのでそりゃ心は離れ…

>>続きを読む

ポスターが素敵だったので観る。ストーリーは単純だったがどこが名作なのか深い意味は分からず。思ったこと。
・BBのお尻をスクリーンで観たのは初めてだったが魅力的な曲線だった。
・別荘が建物も景色も海も…

>>続きを読む
おしり

プロコシュの車にカミーユを乗せたところと自宅マンションでの会話がおもしろかった。

もっといろんな経験をしてたらより楽しめるのかなーと思いました。
>>|

あなたにおすすめの記事