Hereの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『Here』に投稿された感想・評価

toch

tochの感想・評価

5.0

鑑賞2回目。
最初観た時は音や映像の心地よさにうとうとしてしまいストーリーを掴みきれず、今回リベンジしたけれどこんなに良い映画だったとは。

不安や悲しみで"自分の居場所"への自信が揺らぐようなこと…

>>続きを読む
katty

kattyの感想・評価

3.7

ただそこに在るものも偶然在るわけではなくて、そういう見逃してしまいがちな美しさや優しさに気づけたとき、自分の中にある苦しさを(その瞬間は)ふっと忘れることができる。その積み重ねで何とか生きていくこと…

>>続きを読む

緑との距離感、視点や静けさ、時間の流れ方が、限りなく自分の体感と近かった 休職する先輩におすすめしたい

都会の喧騒でも、鳥の鳴く声や葉の擦れる音がよく聞こえたり、澱んだ空気の中でも今日は月がまるい…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

-
この人の映画、被写物をすごく大切に扱ってるみたいなのが伝わってきてこっちも丁寧な気持ちで目から受け取る すごくいいしストーリーも人物も最高
mk

mkの感想・評価

3.3

うーん、あまり練られてない印象だった
アピチャッポンぽいけど違うね
映像は綺麗だけど抜群ではないし、人によっては眠気に襲われると思う
上映時間3時間くらいに感じた
光る苔のところはよくわかんなかった…

>>続きを読む
yz

yzの感想・評価

4.5

深夜もしくは早朝にバイトした後に映画観に行くとまあもれなく寝てしまうし、こういう作品ならなおさらで、全部は観れていないという留保付きだけど、かなり良かった。バス・ドゥヴォスの眼差す風景と生活に惹かれ…

>>続きを読む
pilotis

pilotisの感想・評価

-

マイナスイオンを浴びた
お互い母国語では無い言葉で会話し、名前も無く、アイデンティティを余り明かさないような交流や未知な世界が心地よく、彼の気持ちも癒したのでは。
冷蔵庫の余り物をスープにして配るの…

>>続きを読む

緩やかな連帯が尊すぎる。同僚との他愛もない会話であったりきょうだい同士の地元の会話であったり。手土産としてスープを渡せる間柄がどれだけいるかっていう。それを温めて外で一緒に食べる職場素敵すぎるだろ。…

>>続きを読む

ゴースト・トロピックを観た時は、バス・ドゥヴォスの作家性の強さに圧倒されたのもあって、あのゆっくりと物語が進む感じが好きではなかった。しかしながらあの作家性に慣れてくると、不思議なもので、あの映像体…

>>続きを読む
普段誰からも気に留められない物と者をかけているのか・・?と思ったけどただ単にほっこりしているだけなのかも

あなたにおすすめの記事