勝手にしやがれのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『勝手にしやがれ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

当時は革新的だったらしいけどそういうのはあまり感じなかった。けど今見ても全然違和感ない事自体、すごい事なのかもしれない。

最期の言葉、全然響いてないどころか意味すら分かってなかったのが可愛かった。…

>>続きを読む

ヌーヴェルバーグ。まさに本物の日常を切り抜いたような作品だった。隠しカメラでロケ地を撮影していたとは、一般の人もまさか自分が名作に映るとは1ミリも思わないだろう。ジャンピング・カットのよう独特な撮影…

>>続きを読む

この時代の映画あんま観てないしゴダールって事で身構えて観たけど面白かった!
会話、セリフが洒落てて面白いし、状況に合ってんだかよくわからん曲もいちいちカッコいい!
パトリシアやら街並み含め絵が綺麗!…

>>続きを読む
カットが斬新で複雑だなあって思ったかな
恋路も同じく複雑で要所要所ミッシェルの様な色気のある言葉を挟める男でも手に余るパトリシアって凄いね。って思ったり
正直わかりづらいですけど、結果を求めたがる男と課程を求める女の違いみたいのは、面白かったです。


目をそらすまであなたを見つめる

それが世の中さ 密告者は密告し 強盗は盗む 人殺しは殺し 恋人たちは愛しあう


2023年映画166本目

ゴダールの初長編、初鑑賞。
とにかくロケ、挑発的なカ…

>>続きを読む

もう60年も前の映画とは思えない、生き生きとした作品だった。
ジャンプカットもかっこいいし、なんだかずっと目が離せない画面だった。

フランスの青年がアメリカ娘に恋するっていう構図が、ハリウッドを眼…

>>続きを読む

かわいらしくもありアダルトでもある男女のお作法にはもうお腹いっぱいな心境なので、特に響くものがなかった。なんだか、観ていて辛くなった。名作であることは納得なのだが、(現代からすると)どうしても数々の…

>>続きを読む

主人公、好きな女が自分の思い通りに動かないからって「クソ女」って暴言吐いたり部屋に不法侵入したりキショ過ぎてびっくりした。普通に警官撃ってるし車盗むし過去に母親から壮絶なネグレストを受けてたとかそう…

>>続きを読む

『勝手にしやがれ』(1960)
【監督】ジャン=リュック・ゴタール
【キャスト】ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ

【Story】
自動車泥棒&警官殺害の容疑をかけられたミッシェルの逃亡…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事