台北アフタースクール/成功補習班に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『台北アフタースクール/成功補習班』に投稿された感想・評価

しっかりと面白かったです。
青春と成長、泣き笑いの良作。

レスリーチャンの廣東語モニカ
チェン・ボーリンの日本語も飛び出しました。

台湾の役者さん、いいよなぁ。
先生役のコウイェンシー
すなみ

すなみの感想・評価

3.5
青春映画。
愛ってなんなんだろうね。
夜の浜辺で踊るシーンが好き。
Wandawant

Wandawantの感想・評価

3.9
失恋ビーチで爆踊り モザイク除去メガネ 日陰で生きたくないとか小さな自分の世界とか 流れが唐突だったり作りが荒かったりしたけど要素やメッセージはぎゅーっとで好
liezi

lieziの感想・評価

4.0

東京国際映画祭にて。前半のドタバタから一転、後半は泣かされっぱなしだった。先生役の 侯彥西 、ギデンズ・コー監督の『あの頃、君を追いかけた』の許博淳役で長編映画デビューしてから、今では中堅の名バイプ…

>>続きを読む
axuaya

axuayaの感想・評価

3.8

東京国際映画祭Q&A付きで鑑賞

藍正龍は、監督だけでなく男子高校生3人組の1人としても登場。
そして、なんとなんと陳柏霖も出てきたのにかなりのお得感。

前半は、台湾青春映画によくあるドタバタワク…

>>続きを読む

国際映画祭 藍正龍監督Q&A付き
前半笑えて後半泣ける。いいバランス
愛ちゃん誰?って思ったら飯島愛ちゃん。確かにそういう時代!モザイク外せるメガネ笑
LGBT台湾の方が進んでるイメージ。監督も言っ…

>>続きを読む

第36回東京国際映画祭 ワールドフォーカス部門作品。
1994年、予備校に通う3人の高校生が新任の英語講師に導かれてゲイ・コミュニティーと親交を深めるが…。俳優として知られるラン監督が亡き恩師をモデ…

>>続きを読む
かくわ

かくわの感想・評価

3.7

90年代を舞台とした学習塾に通う4人の物語。
ラン・ジェンロン監督の恩師で映画監督の、ミッキーチェンがモデル。

序盤のコメディパートから一点して空気が変わるのがすごい。モザイク除去メガネは実際にあ…

>>続きを読む

東京国際映画祭2023 16本目
ワールド・フォーカス QA有

最高 普通に泣いていた
添え物みたいにジェンダー要素をひとつまみする昨今の映画のことを考えるとこれぐらいド直球ストレートなのが良いよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事