愛と宿命の泉 PART I /フロレット家のジャンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「愛と宿命の泉 PART I /フロレット家のジャン」に投稿された感想・評価

フランス、プロヴァンス地方。兵役を終えたウゴランは、伯父セザールの住む地元に戻ってきた。セザールは財力のあるスベラン家の主で、周囲から"パペ"と呼ばれ、一目置かれていたが、ある事情から独身を貫いてい…

>>続きを読む

観る前のイメージは、南仏の都会のもっとギャングギャングした映画なのかなと思ってたけど、田舎のご近所同士の諍いに端を発する、大河ドラマのような趣きの作品でした。
二部作あるうちの一作目につき、この作品…

>>続きを読む
wakana

wakanaの感想・評価

3.9
JEAN de FLORETTE


プロバンス地方を舞台に泉をめぐる叙事詩。J・ドパルデューが出演。

(WOWOW/録画)

フランス映画と言えば、セムシ!
セムシと言えば、フランス映画!

大柄で、インテリで、イケメン⁉︎

という従来のセムシのイメージを覆した演技を見せるドパルデューが魅力的です。

セムシファン必見の…

>>続きを読む
lemmon

lemmonの感想・評価

3.7

非常にわかりやすい展開。
昼ドラ的。
音楽も壮大。

ラスト、パート2に期待がかかる。
マノンちゃん🥰。

土地を巡る。
私利私欲の果てに非道な行動に出る親子😡。
狙われた土地の所有者一家の末路😢。…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

3.8

南仏プロヴァンスの小さな村を舞台に、カーネンション栽培で大儲けを企む地元の有力者セザールとその甥ウゴランが、地主が亡くなったばかりの広大な土地を安く手に入れるために、その土地を相続して都会から移住し…

>>続きを読む
Maoryu002

Maoryu002の感想・評価

3.9

南フランスの小さな村に帰郷したウゴラン(ダニエル・オートゥイユ)は叔父のペペ(イヴ・モンタン)とカーネーションの栽培を始めるが、豊かな土と水源のある場所にジャン(ジェラール・ドパルデュー)一家が引っ…

>>続きを読む

1920年代〜30年代にかけて南仏の小さな村を舞台に源泉をめぐる2つの家族の恩讐を描いたドラマの前編部分。軍を除隊し帰郷したウゴランは地元権力者である叔父のパペとカーネーション栽培を始めるが、栽培に…

>>続きを読む
ROY

ROYの感想・評価

3.9

-大自然の営みの中で、人は〈運命の血〉と〈水〉に生命を賭けた-

クロード・ベリによる壮大なる愛憎劇の後篇

1920年代、フランスの農村を舞台に、泉を巡り様々な思惑を持つ人々の運命がもつれ合う姿を…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.7
ウサギ

1920年代のフランスのプロヴァンス地方の農村を舞台に泉をめぐり展開する物語

農業について

会話
新たな人

自然が豊か

俳優陣の演技も良かったです
>|

あなたにおすすめの記事