一月の声に歓びを刻めのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『一月の声に歓びを刻め』に投稿されたネタバレ・内容・結末

試写会にて。ご招待いただき誠にありがとうございました。

さて、せっかく貴重な機会をいただけたのですが、予備知識を入れずに鑑賞してしまい。
結論から言うと、想像力・読解力の無さから、1章は半分夢現.…

>>続きを読む

試写会にて拝見しました。
監督への質問にハッとさせられるところが多々ありました。
強く描きたいものがあるのだろうなという印象です。
俳優陣の演技が素晴らしかったです。
「楽園へ」のセリフの瞬間少し覚…

>>続きを読む

試写会にて。

カット1つ1つにこだわりが感じられる、監督の想いがこもった映画。辛い経験がありながらそれを乗り越え前を向いて生きようとする3人の女性の姿に強く胸を打たれたし、光が差すような気持ちにな…

>>続きを読む

試写会で拝見させて頂きました。

私は見ていて やはり一章から最終章まで
【れいこ】という名前の共通点に 、
どこか繋がりがあるのではという
視点で見てしまい 、最後に繋がりはない
ということに気づ…

>>続きを読む

試写会にて鑑賞しました。
三島監督のティーチイン付きで最高でした。

雪を踏む音、無音の空間に響く食器類の音、太鼓の音、汽船の音など、あげたらキリが無いほど丁寧に、とっても丁寧に作り込まれていました…

>>続きを読む

試写会に当選してワックワクで行ったらまさかのめちゃめちゃヘビーだった笑
あと、前田敦子の髪型がもう自分すぎてw

試写会は初めてじゃないけど
みんなの感想や質問、それに対する監督のコメントや思いを聞…

>>続きを読む

全体を通して映像はとても綺麗。ただ、何を伝えたいのかというのは分かるが内容が伴ってない印象。カルーセル麻紀が性転換した理由など、回想シーンを入れずに主観的に作るのはいいが、置いていかれた感が強く、「…

>>続きを読む

試写会にて。


3人の過去に傷をもって必死に生きている人間模様を描いた素晴らしく美しい作品でした。

最終章の洞爺湖でのカルーセル麻紀さんの迫真の演技には鳥肌がたちました。
監督から1発撮りのロン…

>>続きを読む

北海道編。わざとらしく"お父さん"と呼ぶ美紗子は自分の存在意義を探してる。娘に「お母さんって性格悪いよね」って言われるシーンは第三者的目線で何かグッときた。ワンシーン目とラストカットのカルーセルまき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事