jin

青春18×2 君へと続く道のjinのレビュー・感想・評価

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)
5.0
ここ数年で見た新作映画で一番よかった、、
鑑賞中いっぱい泣いて、
思い出して今も泣けてくる、、

ストーリーや作品の良さだけではなく、
台湾の景色も日本の景色も本当にきれいだった。
日本の冬景色はまさに絶景。
トンネルからの景色がきれいすぎて涙した。
台湾の景色はどこか懐かしさもあって、
自身の台湾旅行を思い出した。
また行きたいな〜と思わせてくれる。
台湾も日本も一緒に旅してるきもちになれた。

シューグァンハンさんの演技に引き込まれた、、
若い頃のジミーはフレッシュで爽やかで、
若気の至りもあったり、
あみのことがだいすきなのが
苦しいぐらいに伝わってきて、
もじもじして、でも精一杯でかわいかった。
おとなのジミーはすっかり落ち着いて、
日本語も上達してて、少し闇を感じて、
同じ人と思えないぐらい。
ため息が出ちゃうぐらいすごかった、、

原作は日本語じゃないのかなあ、、
いつかぜひ読んでみたい。

原題18×2 Beyond Youthful Days
こっちの方がなんとなく好きだなあ。素敵。

ポスター折れないように
かばんに入れずに大切に手に持って帰ってる🥺
しばらく飾って浸ろう、、

はじめて行った映画館。
少し小さめだけどカラフルで装飾もかわいくて
ハッピーなきもちになれた🌻

以下若干のネタバレです🫣

鑑賞前にあらすじを読んで、
なんとなく結末は想像できていた。
できていたしやっぱりその通りだったけど、
ジミーが日本を旅している中で、
あみとの台湾の思い出を思い出す展開に
夢中になって引き込まれて、
2時間があっという間だった。
現在と回想をいったりきたりするストーリーは
ときどきついていけなくなくけど、
無理がなく自然な展開で頭がすんなり受け入れた。
シーンも台湾と日本で変わるし、
映像の明るさもちがったから、
視覚的にもわかりやすかったのかもしれない!

旅の一期一会はやっぱりいいもの。
またねって訳されてた再見。
漢字的にまたね以上にまた会う約束が強い
お別れのイメージを抱いたけど、、
再会してほしかった。
何回泣くのと自分でも引くぐらい泣いた。😂

スラムダンクとかLove letterとか出てくると
一気に物語にリアルさが出てくるしうれしい😊

作中の印象に残ったフレーズ(うろ覚え)

*自分の生きてきた道を確かめる旅もある

なにを目的としている行動なの。
それをやってなにを得られるの。
最近ちょうど言われた言葉なのだけど、
明確ななにかがあるわけじゃなくて、
なにかを得たくて確かめたくて、
なんとかして変えたくてする行動もある。
状況がちがいすぎるけどあみに共感できた。

*こういう出会いは
 人生で何度もあるわけではない

ジミーのパパ登場シーン少なかったけど、
大事なことをちゃんと伝えてくれてよかった。
このことって人との別れを経て振り返って、
やっと気づけることが多いと思っていて、
気づいたころには手遅れっていうのが現実。
恋愛に限らず、いい出会いやいい人間関係は、
日々をきらきらと豊かなものにしてくれる。
シンプルなフレーズだし、
1回経験すれば実感することなんだけど、
忘れがちな大切なこと。
人生の適切なタイミングで思い出したい。


ずっとこの時間が続けばいいと思っていたのに
離れてしまった大切な人を思い出して、
一緒に見たいな会いたいなって恋しくなった。
果耶ちゃんが書いていたように、
わたしも愛と別れを告げて前に進もうと思う。
jin

jin