オキュパイド・シティ(原題)を配信している動画配信サービス

『オキュパイド・シティ(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

オキュパイド・シティ(原題)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

オキュパイド・シティ(原題)が配信されているサービス一覧

『オキュパイド・シティ(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

オキュパイド・シティ(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『オキュパイド・シティ(原題)』に投稿された感想・評価

ganai

ganaiの感想・評価

4.5
TBSドキュメンタリー映画祭2024でのスティーヴ・マックイーン監督と原作者のビアンカ・スティグターさんによるリモートトークに参加しました。

アカデミー受賞監督に直接質問する機会なんてこの先もう二度と無いかも。

1940〜45年にかけてナチ占領下にあったオランダ アムステルダムの出来事を綴った原作を元にしたナレーションにコロナ禍にある同じ場所の映像を重ねるという大胆なドキュメンタリー作品で上映時間は実に4時間超え。そして制作スタジオはあのA24。

観始めてすぐに過去の映像を一切使わない方針だという事、占領下でユダヤ人が受けた虐待についての語りが中心だと分かり、監督がシオニズム寄りの姿勢だったらどう質問しようか悩んだけど杞憂でした。

占領下のアムステルダムと同じ場所を捉えた現在の映像はその内容が絶妙にリンクしており、ホロコーストやレイシズムがユダヤ人だけではなく現代の誰にでも起こり得る普遍的な問題なのだというメッセージになっていました。

Q&Aでの私の質問
ホロコーストの惨劇だけでなくナチから彼らを匿い抵抗運動に身を投じた人々についても語っていましたが、そこに現代の気候正義を訴えるプロテスター達を重ねていました。これは社会運動など行動する事の重要さを訴えているのでしょうか?

マックイーン監督「そうです。困難な状況でも沈黙せず声を上げる事の重要さは意図して表現しました。」

他の質問に対して
マックイーン監督「この映画は歴史の授業では無くメディテーションなのです。」

原作者スティグター氏「4時間の長尺は映画が求めたものです。それだけの厚みが必要でした。」
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

1.0
【251分の拷問】
動画版▼
https://www.youtube.com/watch?v=03DUIIJ_P1c

TBSドキュメンタリー映画祭でA24×スティーヴ・マックィーンの4時間を超える作品が1回限りで上映された。それが『オキュパイド・シティ』である。どうやらコロナ禍のオランダと第二次世界大戦中のユダヤ人虐殺の記憶を結びつける内容らしい。オランダといえばアンネ・フランクの家があった場所であり、「アンネの日記」が世界記憶遺産に登録されている。事前にクロード・ランズマンの3時間半近くあるドキュメンタリー『不正義の果て』を観て臨んだのだが、これが拷問レベルにキツかった。

本作は、現代オランダの日常風景を写真集のようにめくりながら、そこへホロコーストにまつわる歴史的事実の語りを載せていく作品である。そして、驚くべきことにこの単調さが4時間以上続くのである。最初の30分で嫌な予感がしたのだが、延々とオランダの風景を背に歴史講義を聞かされゲンナリした。クロード・ランズマンの場合は被写体に対するインタビューが主となっており、その語りの決定的瞬間を捉えているため歴史資料の挿入が極端に少なくとも飽きることなく観ることができた。一方で、本作は時系列が行ったり来たりしながら、断片的にアンネ・フランクのように隠れ家で暮らしていた人の暮らしやソビブルで起きた事件などが語られていく。それは映画というフォーマットを取る必要があったのか?本だけで完結していても良いのではと思わずにはいられない。また、事前情報でコロナ禍の生活と重なるとのことだったのだが、そこまでコロナ禍による厳戒態勢の空気感が伝わって来ず、ホロコースト下の抑圧された生活との関連性が薄かったのも気になった。そのため、睡魔と退屈さ、そして虚無が流れる4時間であったのだが、後半に明らかな交通事故、自転車が横転する決定的瞬間が収められており驚かされた。なぜこの映画でこの決定的事故の瞬間を挿入する必要があったのか理解に苦しむ。というわけで恐ろしい映画体験だったことを報告する。
touch

touchの感想・評価

3.6
"NO MORE FASCISM NOW"
* * *
TBSドキュメンタリー映画祭にて
『それでも夜は明ける』のスティーヴ・マックイーン監督によるドキュメンタリー
4時間超の挑戦作。
コロナ禍のアムステルダムのポートレイトにナチス占領下の史実が重ねられ、過去と現代が接続する。
実際に現地を訪ねて回る紀行映画のような印象に。
.
4時間ほぼぶっ通しで「世界の車窓から」を見せられた感覚。
かつてユダヤ人家族が暮らしていた現存する家やドイツ占領当局によって接収された物件を一軒一軒めぐり、現在の様子を映し出す。
画は和やかで正直地味だが、ナレーションで淡々と語られる当時のエピソードはひたすら陰惨でショックを受ける…
.
ただ、膨大な情報量のテキストが矢継ぎ早に羅列されることで脳が疲れて追いきれなくなり、一つひとつの内容の重さが相対化されて薄まっているのは本末転倒と感じた。
監督は「これは歴史の授業ではなくメディテーション(瞑想)」と言っていたが、差別や虐殺の過去を伝える手法としては不適切ではないか